検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨の二宮金次郎像写真集 

著者名 二宮 茂徳/編
著者名ヨミ ニノミヤ シゲノリ
出版者 二宮 茂徳
出版年月 1999.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104627377K71/ニノ/貸閲複可在庫 2階地域
2 0104627369K71/ニノ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104627351K71/ニノ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
318.251 318.251
南アルプス市-政治・行政 町村合併

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951150170
書誌種別 和図書(一般)
著者名 二宮 茂徳/編
著者名ヨミ ニノミヤ シゲノリ
出版者 二宮 茂徳
出版年月 1999.7
ページ数 123p
大きさ 30cm
分類記号 748
書名 山梨の二宮金次郎像写真集 
書名ヨミ ヤマナシ ノ ニノミヤ キンジロウ ゾウ シャシン シュウ

(他の紹介)内容紹介 2003年4月、山梨県の六町村が合併し、日本で唯一のカタカナ名の市が誕生した。その陰には、合併に中心的な役割を果たした地元の青年会議所があった。「合併は目的ではない。まちづくりの手段」という青年会議所の3人の理事長が、地域の未来を託す市制実現までの活動をつづったドキュメンタリー。
(他の紹介)目次 第1章 種をまく人(二〇〇三年四月一日、南アルプス市誕生
優れた先人たちの遺した地 ほか)
第2章 住民発議に向かって(峡西市構想
市制推進 ほか)
第3章 二万一千人のデモクラシー(青年会議所入会
まちづくりへの投身 ほか)
第4章 南アルプス市誕生(合併協議会設置
合併協議会委員の選考 ほか)
(他の紹介)著者紹介 新津 尚
 1958年山梨県南アルプス市生まれ。青山学院大学卒業。(有)柏屋代表取締役。峡西(現南アルプス)青年会議所第20代理事長。日本青年会議所評議員山梨ブロック協議会第26代会長。政治と経済を考える会「あすなろ塾」前塾長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 慎一
 1958年山梨県南アルプス市生まれ。(株)井上油店代表取締役。峡西(現南アルプス)青年会議所第21代理事長。峡西地域市制推進協議会(現南アルプスまちづくり協議会)前事務局長。政治と経済を考える会「あすなろ塾」前事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 正博
 1960年東京都生まれ。南アルプス育ち。山梨大学卒業。社団法人山梨県建設技術センター勤務。峡西(現南アルプス)青年会議所第22代理事長。国際青年会議所セネターNo.60260。政治と経済を考える会「あすなろ塾」塾長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。