検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「月光仮面」を創った男たち (平凡社新書)

著者名 樋口 尚文/著
著者名ヨミ ヒグチ ナオフミ
出版者 平凡社
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106036874778.8/ヒグ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
778.8 778.8
テレビドラマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950655670
書誌種別 和図書(一般)
著者名 樋口 尚文/著
著者名ヨミ ヒグチ ナオフミ
出版者 平凡社
出版年月 2008.9
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-582-85435-0
分類記号 778.8
分類記号 778.8
書名 「月光仮面」を創った男たち (平凡社新書)
書名ヨミ ゲッコウ カメン オ ツクッタ オトコタチ
内容紹介 空前の大ヒットを記録した初の国産連続テレビ映画「月光仮面」の放送開始から50年。映画づくりにかかわった男たちの情熱と、メディア史上におけるその大きな意義を克明に描く。
著者紹介 1962年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。映画批評家。キネマ旬報ベスト・テンなどの審査委員も務める。著書に「女優と裸体」「グッドモーニング、ゴジラ」「黒澤明の映画術」など。
叢書名 平凡社新書

(他の紹介)内容紹介 人びとの間に広まるシニシズムや無力感、モラルなき政治家や経済人、やたらと軍事力を行使したがる大国―こうした大小さまざまの事態に直面して、いま「公共性」の回復が切実に希求されている。だがそれは、個人を犠牲にして国家に尽くした滅私奉公の時代に逆戻りすることなく、実現可能なものだろうか?本書は、「個人を活かしつつ公共性を開花させる道筋」を根源から問う公共哲学の世界に読者をいざなう試みである。近年とみに注目を集める「知の実践」への入門書決定版。
(他の紹介)目次 第1章 公共哲学は何を論じ、何を批判し、何をめざすのか
第2章 古典的公共哲学の知的遺産
第3章 日本の近・現代史を読みなおす
第4章 公共世界の構成原理
第5章 公共哲学の学問的射程
第6章 グローカルは公共哲学へ向けて
(他の紹介)著者紹介 山脇 直司
 1949年青森県八戸市に生まれる。一橋大学経済学部卒業。上智大学大学院哲学研究科修士課程修了。1982年ミュンヘン大学にて哲学博士号を取得。現在、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻教授。公共哲学ネットワークでも活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。