検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経済叢書 巻21

著者名 滝本 誠一/編
著者名ヨミ タキモト セイイチ
出版者 日本経済叢書刊行会
出版年月 1916


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100401512330.8/ニホ/21貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1961
1961

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210074421
書誌種別 和図書(一般)
著者名 滝本 誠一/編
著者名ヨミ タキモト セイイチ
出版者 日本経済叢書刊行会
出版年月 1916
ページ数 502P
大きさ 23
書名 日本経済叢書 巻21
書名ヨミ ニホン ケイザイ ソウシヨ

(他の紹介)内容紹介 アフガニスタンの内戦で、地雷で右足をなくした12歳の少女パリザットは、従兄弟ロスタムと首都カブールで懸命に生きている。島根県大田市大森から、義肢装具士の久保学と、ろう者の女性アシスタント・花岡いづみがそこへやってきた。―慣れないアフガニスタンで、難民のための義足作りをしながら、いづみは少女パリザットとの出会いを通して「平和とは、愛とは何か?」を自らに問いかけていく―。今、すべての人々に贈る感動物語。
(他の紹介)著者紹介 大沢 豊
 1935年群馬県高崎市に生まれる。山本薩夫、勅使河原宏、黒沢明監督らの助監督を務める。1978年「ガキ大将行進曲」で監督デビュー。以後、監督、プロデューサーとして活躍。(有)こぶしプロダクション代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 洋子
 1941年東京生まれ。明治大学文学部卒。新生映画社を経て、一時中断後、独立映画入社。1975年、「大須事件」で監督デビュー。その後フリー。常に平和、女性、障害者、教育を座標軸に、記録映画の監督、劇映画・アニメ映画の脚本を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。