検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行儀よくしろ。 (ちくま新書)

著者名 清水 義範/著
著者名ヨミ シミズ ヨシノリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104868542370.4/シミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

清水 義範
2003
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950144372
書誌種別 和図書(一般)
著者名 清水 義範/著
著者名ヨミ シミズ ヨシノリ
出版者 筑摩書房
出版年月 2003.7
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06121-5
分類記号 370.4
分類記号 370.4
書名 行儀よくしろ。 (ちくま新書)
書名ヨミ ギョウギ ヨク シロ
叢書名 ちくま新書

(他の紹介)内容紹介 「教育論」となると、学校教育を論じることになりがちだ。学校教育を批判し、文部科学省の方針を批判するのが、いい教育論なのだと。だが、世の大人にとってもっと身近な、今、自分がすべき教育のことを忘れてはいけない。たとえば、お葬式でどういう態度をとるか、オリンピックでどういう応援をするか、道をきかれたらどう答えるか、もらった宣伝ビラをどこに捨てるか、お祭りをどうやるか、困っている人をどう助けるか、…などは、その国の文化の中にあることで、その文化を継承させていく責任が大人にはある。今こそ、美しい日本人を育てるための教育論を、ここに展開する。
(他の紹介)目次 第1章 学力低下は大問題か
第2章 教育は学校だけのものではない
第3章 社会がしている教育
第4章 教育とは文化を伝承すること
第5章 生活習慣の美を守る
第6章 美しい日本語とは
第7章 今日本にある文化の危機
第8章 文化の崩れを正す教育
(他の紹介)著者紹介 清水 義範
 1947年生まれ。愛知教育大学卒業。88年『国語入試問題必勝法』(講談社)で吉川英治文学新人賞を受賞。作家活動のかたわら、小学生への作文指導や教育についての発言も積極的に行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。