検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イン・ビボ実験医学を拓く (六匹のマウスから)

著者名 野村 達次/対談
著者名ヨミ ノムラ タツジ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2008.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105343206490.7/ノム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950654332
書誌種別 和図書(一般)
著者名 野村 達次/対談   飯沼 和正/対談
著者名ヨミ ノムラ タツジ イイヌマ カズマサ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2008.9
ページ数 4,244p
大きさ 20cm
ISBN 4-7664-1499-8
分類記号 490.769
分類記号 490.769
書名 イン・ビボ実験医学を拓く (六匹のマウスから)
書名ヨミ イン ビボ ジッケン イガク オ ヒラク
副書名 実験動物中央研究所からの報告-1990〜2008
副書名ヨミ ジッケン ドウブツ チュウオウ ケンキュウジョ カラ ノ ホウコク センキュウヒャクキュウジュウ ニセンハチ
内容紹介 1990年から2008年までの、実験動物中央研究所の歴史をまとめる。免疫超不全のNOGマウス、ポリオ・マウス、rasH2など、新規動物を開発し、革新的動物試験法を樹立した業績や成果について対談形式で報告する。
著者紹介 1922年東京生まれ。52年(財)実験動物中央研究所を創設。共著に「六匹のマウスから」等。
叢書名 六匹のマウスから

(他の紹介)内容紹介 春一番をつげる人気の山菜。種苗の採取から、増殖、栽培、利用法まで。
(他の紹介)目次 第1章 魅力的な山菜「クサソテツ」(人気の山菜「クサソテツ」
利用法は多彩 ほか)
第2章 クサソテツの生理・生態的特徴と栽培のポイント(クサソテツという植物
自生地にみるクサソテツの生育環境 ほか)
第3章 塊茎の確保―採取・購入と増殖・養成(親株(種苗)の採取・購入
株の増殖の方法と特徴 ほか)
第4章 クサソテツ栽培の実際(露地栽培
早熟栽培 ほか)
第5章 じょうずな売り方、楽しみ方(クサソテツの料理
いろいろな加工法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 阿部 清
 1955年山形県生まれ。1978年岩手大学農学部農学科卒業。卒業後、山形県職員となり、山形県立園芸試験場、県尾花沢農業改良普及所、県新庄農業改良普及センター、山形県農林水産部農業技術課、山形県農林水産部農政課などで、農業関係の試験研究、普及活動、行政に従事。2000年山形県立園芸試験場野菜花き研究専門員。2001年山形県農業研究研修センター山中間地農業研究部園芸研究科長。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。