検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山川菊栄集 3

著者名 山川 菊栄/著
著者名ヨミ ヤマカワ キクエ
出版者 岩波書店
出版年月 1982.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100474196367.2/ヤマ/3貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山川 菊栄
1982
319 319
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210016321
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山川 菊栄/著
著者名ヨミ ヤマカワ キクエ
出版者 岩波書店
出版年月 1982.4
ページ数 359p
大きさ 20cm
分類記号 367.21
分類記号 367.21
書名 山川菊栄集 3
書名ヨミ ヤマカワ キクエ シュウ
牙をぬかれた狼

(他の紹介)内容紹介 人権・環境問題が外交の主軸になったのはいつから?流動化するポスト冷戦社会の諸問題を簡潔に説き明かす。
(他の紹介)目次 1 歴史の見直しと外交
2 宗教化する政治
3 「人権外交」のインパクト
4 市民運動が世界を変える
5 地方主義か地域協力主義か
6 グローバリズムの功罪
(他の紹介)著者紹介 西川 恵
 1947年、長崎県生まれ。東京外国語大学卒。71年、毎日新聞社に入社。テヘラン支局、パリ支局、ローマ支局長、外信部長などを経て、現在は専門編集委員。上智大学文学部非常勤講師。外相の私的諮問機関・外交政策評価パネル委員。著書「エリゼ宮の食卓」―新潮文庫―でサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。