検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

我々はなぜ道徳的か 

著者名 神野 慧一郎/著
著者名ヨミ カミノ ケイイチロウ
出版者 勁草書房
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106095094150/カミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
150 150
Hume David 倫理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950009137
書誌種別 和図書(一般)
著者名 神野 慧一郎/著
著者名ヨミ カミノ ケイイチロウ
出版者 勁草書房
出版年月 2002.3
ページ数 234,11p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-15360-1
分類記号 150
分類記号 150
書名 我々はなぜ道徳的か 
書名ヨミ ワレワレ ワ ナゼ ドウトクテキ カ
副書名 ヒュームの洞察
副書名ヨミ ヒューム ノ ドウサツ
内容紹介 人為的な正義の徳が、いかにして人間の「自然本性」に即して成立するのか。進化論や大脳生理学などの知見を参照、道徳感情論、事実と価値、道徳理論の類型等を論じる。
著者紹介 1932年長崎県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、大阪市立大学名誉教授。著書に「ヒュームの研究」「モラル・サイエンスの形成」など。

(他の紹介)内容紹介 人為的な正義の徳が、いかにして人間の「自然本性」に即して成立するのか。進化論や大脳生理学などの知見を参照、道徳感情論、事実と価値、道徳理論の類型等を論じる。
(他の紹介)目次 序章 問題設定
第1章 方法論的指針
第2章 「自然的」から「道徳的」へ(道徳規範の地位)
第3章 自然的なものと道徳的なことの共存
第4章 進化論と人間本性
第5章 道徳感情論を支持する科学的知見
第6章 道徳感情論の問題
第7章 「よきこと」、「正しきこと」は客観的に定まるか
第8章 道徳感情論の位置づけ
第9章 エピローグ
(他の紹介)著者紹介 神野 慧一郎
 1932年長崎県佐世保市に生まれる。1965年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、大阪市立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。