検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サラエボの女 

著者名 イヴォ・アンドリッチ/著
著者名ヨミ イヴォ アンドリッチ
出版者 恒文社
出版年月 1982.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100764760989.23/アン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982
442 442
環境アセスメント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210028926
書誌種別 和図書(一般)
著者名 イヴォ・アンドリッチ/著   田中 一生/訳
著者名ヨミ イヴォ アンドリッチ タナカ カズオ
出版者 恒文社
出版年月 1982.7
ページ数 265p
大きさ 20cm
ISBN 4-7704-0493-X
分類記号 989.23
分類記号 989.23
書名 サラエボの女 
書名ヨミ サラエボ ノ オンナ

(他の紹介)目次 本願寺の能楽
日野有範墓伝承地の調査
蓮如の王法と仏法
富田光照寺と本遇寺に関する再論
中世真宗の歴史叙述と神話―「本福寺旧記」の言説をめぐって
真宗興正派光教寺の歴史―惣道場から御抱所・兼帯所への歩み
大津曳山祭礼考―塩屋治兵衛と浄土真宗寺院
寛政期の東本願寺再建と能登
新出・文化七年専称寺西方寺勝龍寺巡錫記の紹介
琉球の真宗信者と西本願寺
真宗寺院と門徒と村―消えた明寿寺をめぐって
仏教日曜学校史序説―龍谷大学生の活動を中心に
西本願寺の婦人融和事業再考―真田俊子氏の聞取調査をふまえて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。