検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

忘れられた子供たち (ハートシリーズ)

著者名 四ノ宮 浩/著
著者名ヨミ シノミヤ ヒロシ
出版者 中央法規出版
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103232005368.2/シノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
368.2 368.2
スラム フィリピン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710014405
書誌種別 和図書(一般)
著者名 四ノ宮 浩/著
著者名ヨミ シノミヤ ヒロシ
出版者 中央法規出版
出版年月 1997.2
ページ数 169p
大きさ 21cm
ISBN 4-8058-1561-2
分類記号 368.2
分類記号 368.2
書名 忘れられた子供たち (ハートシリーズ)
書名ヨミ ワスレラレタ コドモタチ
副書名 スカベンジャー
副書名ヨミ スカベンジャー
内容紹介 アジア最大のスラム、フィリピンのスモーキー・マウンテン。このゴミの山で生活する子供達の日常を記録した映画を製作した著者が、製作に至る動機、完成までの苦労、登場人物達の現在の暮らしなどを綴る。
著者紹介 1958年宮城県生まれ。日本大学経済学部中退。様々な職業を経て、89年スモーキーマウンテンに生きる子どもたちと出会い、映画制作を始める。
叢書名 ハートシリーズ

(他の紹介)内容紹介 アジア最大のスラムといわれるフィリピンのスモーキー・マウンテン。このゴミの山で生活する子供たちの日常を記録した映画「忘れられた子供たち「スカベンジャー」」は地獄とも思える環境の中を生き抜く人々の瞬間瞬間の輝き、哀しみと喜びを描き、完成以来各地で上映会が開かれ、観る人たちに深い感動を与えている。映画の製作に至る動機、完成までの苦労、さらには登場人物たちの現在の暮らしぶりなど、本書は、四ノ宮浩監督が熱い思いを込めた筆致でつづった記録である。
(他の紹介)目次 序章 一九九六年、夏の終わりに、東京(瞳をとじて)
第1章 スモーキー・マウンテンを知っていますか?
第2章 僕は映画を撮った
第3章 輝く瞳に魅せられて
第4章 クリスティーナの笑顔
第5章 エモンの物語
終章 スモーキー・マウンテンの子供たちは今…


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。