検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガリ版文化を歩く 

著者名 志村 章子/著
著者名ヨミ シムラ ショウコ
出版者 新宿書房
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102876109749.8/シム/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木 淳一
1996
医療制度 医療費 健康保険 介護保険

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510002223
書誌種別 和図書(一般)
著者名 志村 章子/著
著者名ヨミ シムラ ショウコ
出版者 新宿書房
出版年月 1995.1
ページ数 311,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-88008-203-1
分類記号 749.8
分類記号 749.7
書名 ガリ版文化を歩く 
書名ヨミ ガリバン ブンカ オ アルク
副書名 謄写版の百年
副書名ヨミ トウシャバン ノ ヒャクネン
内容紹介 民衆の道具として使われてきた、ガリ版の歴史を、国内はもとより、中国、東南アジアまで足をのばし、各地の新資料を発掘し、ガリ版文化の「語り継がれる歴史」をまとめたルポルタージュ。

(他の紹介)内容紹介 医療費の膨張を押さえ、個人の選択に即した医療・介護サービスの供給を促す制度改革の核心は何か。第一線で活躍する研究者が分析・提言する。
(他の紹介)目次 第1部 医療費の現状(自己負担率の変化と患者の受診行動
老人医療の価格弾力性の計測と最適自己負担率―国保レセプトデータを用いた検証
特定疾病における医療費格差―診療行為の標準化に向けて)
第2部 医療供給体制(高齢者医療費の格差、公私医療機関の併存、および公的規制
平成14年診療報酬マイナス改定は機能したのか?―整形外科レセプトデータを利用した医師誘発需要の検証
保険の経済理論から見た「混合診療」)
第3部 医療制度改革・政策提言(介護保険の現状と持続可能性
介護保険と老人保健の利用給付関係の検討―個票データを用いた栃木県大田原市における例
喫煙習慣に関する経済学分析―合理的依存症モデル神話とその再検討 ほか)
(他の紹介)著者紹介 田近 栄治
 1949年生まれ。1973年一橋大学経済学部卒業。2001年ミネソタ大学経済学部博士課程修了。一橋大学大学院経済学研究科、国際・公共政策大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 主光
 1969年生まれ。1992年一橋大学経済学部卒業。1998年カナダ・クイーンズ大学経済学部博士課程修了、Ph.D取得。一橋大学大学院経済学研究科、国際・公共政策大学院助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。