検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教を生きる 6

著者名 水上 勉/編集
著者名ヨミ ミナカミ ツトム
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106119449180.8/ブッ/6貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
社会思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010050184
書誌種別 和図書(一般)
著者名 水上 勉/編集   瀬戸内 寂聴/編集   ひろ さちや/編集
著者名ヨミ ミナカミ ツトム セトウチ ジャクチョウ ヒロ サチヤ
出版者 中央公論新社
出版年月 2000.9
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-490156-9
分類記号 180.8
分類記号 180.8
書名 仏教を生きる 6
書名ヨミ ブッキョウ オ イキル
悲願に生きる
木内 堯央/著

(他の紹介)目次 普遍的原理の立場(丸山真男)
詩と思想(加藤新五
柏岡浅治)
すぎゆく時代の群像(吉本隆明
橋川文三)
どこに思想の根拠をおくか(吉本隆明)
思想の流儀と原則(吉本隆明)
戦後民主主義は放棄されねばならないか(大江健三郎)
ズッコケの思想(野坂昭如)
はっきりした思想、ぼんやりした考え(南伸坊)
原則を守るとはどういうことか(古在由重)
日本文化の創造力(加藤周一
河合隼雄)
ゆっくりした重さと軽い素早さ(堀田善衛)
ラディカル・デモクラシーの可能性(S.ウォリン
D.ラミス)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。