検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

竹内常一教育のしごと 第1巻

著者名 竹内 常一/著
著者名ヨミ タケウチ ツネカズ
出版者 青木書店
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103009569370.8/タケ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
370.8 370.8
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510057592
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹内 常一/著
著者名ヨミ タケウチ ツネカズ
出版者 青木書店
出版年月 1995.10
ページ数 381p
大きさ 22cm
ISBN 4-250-95007-7
分類記号 370.8
分類記号 370.8
書名 竹内常一教育のしごと 第1巻
書名ヨミ タケウチ ツネカズ キョウイク ノ シゴト
内容紹介 対象である児童・生徒を徹底して尊重する姿勢に貫かれた生活指導の研究者・実践者である著者の初期論文集。60年代生活指導論争の舞台に子ども・学校自治の復権を提唱して登場した著者の、原点ともいえる論文集である。
著者紹介 1935年生まれ。東京大学大学院学校教育修士課程修了。現在国学院大学文学部教授。著書に「生活指導の理論」「若い教師への手紙」「日本の学校のゆくえ」など多数。
生活指導論

(他の紹介)内容紹介 子どもから教育の再生へ。60年代生活指導論争―その舞台に「子ども・学校自治」の復権を提唱して登場した著者の原点ともいえる初期論文集。生活指導の転換と展望。
(他の紹介)目次 序章 幻のコミューンとOff Limits
第1章 生活指導の転換(生活指導の二つの系譜
生活指導の再編 ほか)
第2章 生活指導論争(ガイダンス・ファンクションの変容過程
小川・宮坂論争 ほか)
第3章 生活指導の展開(集団の人格形成作用
教師の指導性と集団のちから ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。