検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「総合学科」の解説と事例 

著者名 総合学科研究会/編集
著者名ヨミ ソウゴウ ガッカ ケンキュウカイ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103400040376.4/ソウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
774.2 774.2
歌舞伎-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710066376
書誌種別 和図書(一般)
著者名 総合学科研究会/編集
著者名ヨミ ソウゴウ ガッカ ケンキュウカイ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1997.11
ページ数 215p
大きさ 26cm
ISBN 4-324-05159-3
分類記号 375
分類記号 375.1894
書名 「総合学科」の解説と事例 
書名ヨミ ソウゴウ ガッカ ノ カイセツ ト ジレイ
副書名 高等学校教育の新たなる展開のために
副書名ヨミ コウトウ ガッコウ キョウイク ノ アラタ ナル テンカイ ノ タメ ニ
内容紹介 高校教育の新しい枠組みである総合学科について、Q&A方式を取り入れてわかりやすく解説するとともに、総合学科設置校の実践事例を紹介する。

(他の紹介)内容紹介 縄文時代のドングリ食・漁業から弥生時代の卜骨・鳥形木製品、さらには近世の瓦・木綿にいたるまで、長年にわたる日韓の精力的なフィールドワークをもとに、物質資料の比較を通して、日本と朝鮮半島の持続的な交流の実態を解明し、以て新たな物質文化史の構築を試みた画期的労作。
(他の紹介)目次 第1章 日韓におけるドングリ食と縄文土器の起源
第2章 朝鮮海峡における漁民の交流
第3章 全羅南道郡谷里貝塚出土の卜骨
第4章 韓国の蘇塗と弥生時代の鳥形木製品
第5章 滴水瓦伝播の国際的背景
第6章 木綿伝播の国際的背景


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。