検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さよならのむこうに明日があるよ (PHP創作シリーズ)

著者名 岸川 悦子/作
著者名ヨミ キシカワ エツコ
出版者 PHP研究所
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103859179913/キシ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸川 悦子 安永 幸夫
1989
602.1 602.1
日本-産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010045109
書誌種別 和図書(児童)
著者名 岸川 悦子/作   安永 幸夫/絵
著者名ヨミ キシカワ エツコ ヤスナガ ユキオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2000.8
ページ数 117p
大きさ 22cm
ISBN 4-569-68232-4
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 さよならのむこうに明日があるよ (PHP創作シリーズ)
書名ヨミ サヨナラ ノ ムコウ ニ アシタ ガ アルヨ
副書名 ぼくは介助犬太郎
副書名ヨミ ボク ワ カイジョケン タロウ
内容紹介 介助犬とは、障害をもつ人の手や足となってはたらく犬のこと。介助犬としてのトレーニングをうけていた犬の太郎が、野田良雄さんとの合同訓練をへて、正式に野田さんの介助犬となるまでを描く。
著者紹介 日本児童文芸家協会理事、音楽著作権協会会員。若い頃から現代詩・童謡をかき、「えっちゃんのせんそう」で童話作家としてデビュー。作品に「金色のクジラ」「ママが風になれたら」他。
叢書名 PHP創作シリーズ

(他の紹介)内容紹介 チャールズ・ダーウィンは、軍艦ビーグル号に乗って、5年間にわたり世界を一周したあとで、19世紀の社会を根本からゆりうごかす理論をあみだします。彼は『種の起源』という本のなかで、人間もふくめ、あらゆる生き物は自然選択(自然淘汰)によって進化してきたものだ、とのべたのです。「人間は神の手によって、神の姿に似せてつくられた」と信じていた当時の教会や人々は、この考え方に大きなショックをうけ、はげしい議論がくりかえされました。しかし、時がたつにつれ、科学者たちはダーウィンの説に賛成するようになり、今日では、その説をもとにさまざまな研究が花開いているのです。
(他の紹介)目次 おそすぎた
黒い大地
新しい種ができるまで
生きのびるための戦い
むかしの友だち
そんなことはできない
世界を変えた本
ハトと化石とウシ
偉大な創造主がつくったのだろうか?
革命をおこす力を持つ本
「おまえは、おまえ自身の恥だ」
どんな職業につくか〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。