検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラプラプとルプルプ 

著者名 スソ アキコ/絵
著者名ヨミ スソ アキコ
出版者 自由国民社
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103803797BE/ラプ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
39 39

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010000555
書誌種別 和図書(児童)
著者名 スソ アキコ/絵   ミヤハラ タカオ/作
著者名ヨミ スソ アキコ ミヤハラ タカオ
出版者 自由国民社
出版年月 2000.1
ページ数 1冊
大きさ 16×16cm
ISBN 4-426-83305-1
分類記号 E
分類記号 E
書名 ラプラプとルプルプ 
書名ヨミ ラプラプ ト ルプルプ
内容紹介 最近海が汚れて貝がらが少ないのでしかたなく洗剤のキャップをかぶっているやどかりくんのために、はまぐりのラプラプとルプルプは、大統領に手紙を書いて、たくさんの海の仲間たちに届けてもらうことにしました。
著者紹介 1962年石川県生まれ。金沢美術工芸大学商業デザイン科卒業。資生堂宣伝部勤務を経て、イラストレーター、帽子デザイナーとして活動。

(他の紹介)内容紹介 吉行文学に描かれた東京。失われつつある懐しい街の風景。東京の街を舞台にした吉行文学の集大成。独自の眼をもって描かれた、昭和30、40年代の東京の姿。古い街の風景がここに息づいている。
(他の紹介)目次 菓子祭
鮭ぞうすい製造法
三人目の王様
三人の警官
蕎麦屋
昭和20年の銀座
新宿・尖端の街
踊り子
食卓の光景
香水瓶
暗い宿屋
探す〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。