検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黒澤明の弁護士 

著者名 乗杉 純/著
著者名ヨミ ノリスギ ジュン
出版者 草思社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107747545778.2/クロ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952144676
書誌種別 和図書(一般)
著者名 乗杉 純/著
著者名ヨミ ノリスギ ジュン
出版者 草思社
出版年月 2022.11
ページ数 185p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-2613-6
分類記号 778.21
分類記号 778.21
書名 黒澤明の弁護士 
書名ヨミ クロサワ アキラ ノ ベンゴシ
内容紹介 難航を極めた「乱」の日仏合作の交渉、「七人の侍」の再映画化権の訴訟…。黒澤プロで国際的な渉外を担当した弁護士の回想記。初めての映画製作の仕事である大島渚監督「戦場のメリークリスマス」にも言及する。
著者紹介 東京生まれ。早稲田大学第一法学部卒業。司法試験合格。乗杉綜合法律事務所設立。

(他の紹介)内容紹介 1910年代半ばから20年代にかけて、大正時代の自由な気風が、さまざまな分野に実験的な試みの花を咲かせた。美術が演劇や音楽との境界をこえてドラマティックな空間を現出させ、生産工場の鼓動と、列車の驀進音に呼応する。美術は急速にその姿を変貌させていった。直視しなければならない現代美術の出発点、本巻の照準をここに合わせた。
(他の紹介)目次 前衛芸術の実験
神原泰〈マリアとキリスト〉
東郷青児〈パラソルさせる女〉
普門暁〈鹿、青春、光り、交叉〉
柳瀬正夢〈五月の朝と朝飯前の私〉
村山知義〈コンストルクチオン〉
坂田一男〈キュビスム的人物像〉
中原実〈乾坤〉
古賀春江〈夏山〉


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。