蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の妖怪すがた図鑑 1(みたい!しりたい!しらべたい!)
|
著者名 |
常光 徹/監修
|
著者名ヨミ |
ツネミツ トオル |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2012.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105771067 | 388/ニホ/1 | 貸閲複可 | 在庫 | 1階子ども |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
少年
川端 康成/著
小公子
フランシス・ホジ…
親友
川端 康成/著
伊豆の踊子・禽獣ほか
川端 康成/著
文豪ノ怪談ジュニア・セレクション恋
川端 康成/ほか…
川端康成初恋小説集
川端 康成/著
虹いくたび
川端 康成/著
非常/寒風/雪国抄 : 川端康成傑…
川端 康成/[著…
川端康成随筆集
川端 康成/[著…
伊豆の踊子・野菊の墓
川端 康成/作,…
みずうみ
川端 康成/著
掌の小説下
川端 康成/著
掌の小説中
川端 康成/著
掌の小説上
川端 康成/著
千羽鶴
川端 康成/著
月下の門
川端 康成/著
舞姫
川端 康成/著
大阪文学名作選
富岡 多惠子/編…
掌の小説
川端 康成/著
伊豆舞女
川端 康成/著,…
雪国
川端 康成/著,…
伊豆の踊子. 野菊の墓
川端 康成/作,…
不思議の扉 : ありえない恋
川上 弘美/[著…
山の音
川端 康成/著
眠れる美女
川端 康成/著
古都
川端 康成/著
完本乙女の港[2]
川端 康成/著,…
完本乙女の港[1]
川端 康成/著,…
伊豆の踊子・温泉宿 : 他四篇
川端 康成/作
川端康成 : 1899-1972
川端 康成/著
アニメ文学館 : 新潮社文庫1
高須賀 勝己/演…
川端康成と東山魁夷 : 響きあう美…
川端 香男里/監…
川端康成集 : 片腕
川端 康成/著,…
雪国
川端 康成/著
愛する人達
川端 康成/著
浅草紅団上
川端 康成/著
浅草紅団下
川端 康成/著
川端康成
川端 康成/著
名人
川端 康成/著
伊豆の踊子
川端 康成/著
雪国
川端 康成/作
伊豆の踊子
川端 康成/著,…
雪国上
川端 康成/著,…
雪国下
川端 康成/著,…
伊豆の踊子・骨拾い : 川端康成初…
川端 康成/[著…
現代語訳竹取物語
川端 康成/[訳…
竹取物語 : 対訳
川端 康成/訳,…
川端康成・三島由紀夫往復書簡
川端 康成/著,…
伊豆の踊子・雪国
川端 康成/著
浅草紅団・浅草祭
川端 康成/[著…
反橋・しぐれ・たまゆら
川端 康成/[著…
水晶幻想・禽獣
川端 康成/[著…
一草一花
川端 康成/[著…
日本の陶磁古代・中世篇1
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁古代・中世篇5
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁古代・中世篇4
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁古代・中世篇6
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁古代・中世篇3
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁古代・中世篇2
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁9
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁11
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁8
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁14
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁3
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁5
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁13
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁6
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁12
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁7
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁4
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁1
谷川 徹三/監修…
山の音
川端 康成/作
日本の陶磁10
谷川 徹三/監修…
日本の陶磁2
谷川 徹三/監修…
伊豆の踊子
川端 康成/著
川端康成全集補卷1
川端 康成/[著…
川端康成全集第35卷
川端 康成/著
川端康成全集第34卷
川端 康成/著
川端康成全集第24卷
川端 康成/著
川端康成全集第29卷
川端 康成/著
川端康成全集第31卷
川端 康成/著
川端康成全集第32卷
川端 康成/著
川端康成全集第30卷
川端 康成/著
川端康成全集第33卷
川端 康成/著
川端康成全集第27卷
川端 康成/著
川端康成全集第28卷
川端 康成/著
川端康成全集第22卷
川端 康成/著
川端康成全集第20卷
川端 康成/著
川端康成全集第19卷
川端 康成/著
川端康成全集第4卷
川端 康成/著
川端康成全集第25卷
川端 康成/著
川端康成全集第13卷
川端 康成/著
雪国
川端 康成/著
伊豆の踊り子 : 他5編
川端 康成/著
川端康成全集第15卷
川端 康成/著
川端康成全集第14卷
川端 康成/著
川端康成全集第6卷
川端 康成/著
伊豆の旅
川端 康成/著
川端康成全集第8卷
川端 康成/著
川端康成全集第23卷
川端 康成/著
前へ
次へ
きんぎょが にげた
五味 太郎/作
やさい
平山 和子/さく
びゅんびゅんごまがまわったら
宮川 ひろ/作,…
くんちゃんのはじめてのがっこう
ドロシー・マリノ…
11ぴきのねこ ふくろのなか
馬場 のぼる/著
バーバパパのプレゼント
アネット=チゾン…
ねむいねむいねずみは おなかがすい…
ささき まき/作…
おふろだいすき
松岡 享子/作,…
したきりすずめ
石井 桃子/再話…
こまったさんのスパゲティ
寺村 輝夫/作,…
10+1ぴきのかえる
間所 ひさこ/さ…
こまったさんのカレーライス
寺村 輝夫/作,…
ちいちゃんのかげおくり
あまん きみこ/…
せんたくかあちゃん
さとう わきこ/…
あさえとちいさいいもうと
筒井 頼子/さく…
ぼくはめいたんてい1
マージョリー・W…
のって のって
くろい けん/さ…
トビウオのぼうやはびょうきです
いぬい とみこ/…
すいかのたね
さとう わきこ/…
ぼくはめいたんてい2
マージョリー・W…
パオちゃんのでんしゃごっこ
なかがわ みちこ…
はだしのゲン第1巻
中沢 啓治/著
かしこいビル
ウィリアム・ニコ…
はだしのゲン第4巻
中沢 啓治/著
パオちゃんのぼくもだっこ
なかがわ みちこ…
ほね
堀内 誠一/さく
まよなかのだいどころ
モーリス・センダ…
かちかちやま
西本 鶏介/文,…
ぼくはめいたんてい4
マージョリー・W…
ぼくはめいたんてい3
マージョリー・W…
はじめてであう すうがくの絵本1
安野 光雅/[著…
とらたとまるた
なかがわ りえこ…
ぼくはめいたんてい5
マージョリー・W…
ねこざかな
わたなべ ゆうい…
わたしのおうち
かんざわ としこ…
サンタクロースと小人たち
マウリ=クンナス…
でんぐり でんぐり
くろい けん/さ…
そして、トンキーもしんだ
たなべ まもる/…
君たちはどう生きるか
吉野 源三郎/著
おやつがほーいどっさりほい
梅田 俊作/さく…
あげは
小林 勇/ぶん・…
クリスマスって なあに
ディック=ブルー…
チックタックじかんってなあに?
ベス=ユーマン=…
1984年
ジョージ・オーウ…
こぶとりじいさん
鶴見 正夫/文,…
くまの子ウーフのかいすいよく
神沢 利子/作,…
かえるのいえさがし
石井 桃子/さく…
かぐやひめ
福島 のり子/文…
せかいのひとびと
ピーター・スピア…
まめ
平山 和子/さく
はてしない物語
ミヒャエル・エン…
サンタクロースってほんとにいるの?
てるおか いつこ…
ぴょんぴょんぱんのかばんです
香山 美子/ぶん…
はやくあいたいな
五味 太郎/作・…
ほたる
山本 真理子/作…
いっすんぼうし
浜田 留美/文,…
はじめてであう すうがくの絵本2
安野 光雅/[著…
こっぷ
谷川 俊太郎/文…
モグラのせいかつ
今泉 吉晴/[著…
プーのはちみつとり
A.A.ミルン/…
エンとケラとプン
いわむら かずお…
はじめてであう すうがくの絵本3
安野 光雅/[著…
ハリーのだいかつやく
ジーン・ジオン/…
わたしの妹は耳がきこえません
ジーン=W=ピー…
甲斐史学第1巻
甲斐史学会/編
山梨県の民話 : 笛吹権三郎と笛吹…
日本児童文学者協…
でんしゃでぽっぽー
いもと ようこ/…
連続群論上
ポントリャーギン…
The Friendly Book
by Marga…
おおきくなったら : チェコのわら…
内田 莉莎子/や…
壺の中
安野 雅一郎/作…
甲州の祭り
山梨写真研究会/…
あかいそりにのったウーフ
神沢 利子/作,…
A chair for my mo…
Vera B. …
なにがいるのかな?
藪内 正幸/さく
山梨県植物誌
山梨県/編,山梨…
池田地誌
池田地誌編集委員…
ニルスのふしぎな旅1
ラーゲルレーヴ/…
甲府の歴史
坂本 徳一/著
ヒマラヤ聖者の生活探究 : …第1巻
ベアード・T・ス…
甲斐路 №4…№45 武田勝頼特集号
Miss Rumphius
story an…
かわいそうなぞう
土家 由岐雄/作…
Bushido : The sou…
Inazo Ni…
クリスマス・トムテン : スウェー…
ヴィクトール・リ…
アブドルのぼうけん : アフガニス…
金田 卓也/作
かいぞく ジェイク
パット=ハッチン…
ひがんばな
甲斐 信枝/さく
いしがめ
金尾 恵子/さく
花いっぱいになあれ
松谷 みよ子/さ…
歴史まんが武田信玄と松姫 : 戦国…
野沢 公次郎/原…
山梨の地名
NHK甲府放送局…
ねずみの でんしゃ
山下 明生/作,…
おなかのなかに おにがいる
小沢 孝子/作,…
羊をめぐる冒険
村上 春樹/著
日本ワイン文化の源流 : ライン、…
上野 晴朗/著
ルンルンを買っておうちに帰ろう
林 真理子/著
日本人の自伝4
Mrs. Piggle-Wiggl…
Betty Ma…
The Princess and …
Audrey W…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951019848 |
書誌種別 |
和図書(児童) |
著者名 |
常光 徹/監修
|
著者名ヨミ |
ツネミツ トオル |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-623-06295-9 |
分類記号 |
388.1
|
分類記号 |
388.1
|
書名 |
日本の妖怪すがた図鑑 1(みたい!しりたい!しらべたい!) |
書名ヨミ |
ニホン ノ ヨウカイ スガタ ズカン |
内容紹介 |
日本の妖怪をあらわれるときのすがたで分けて紹介するシリーズ。1は、女のすがたをした妖怪を取り上げ、それぞれの妖怪の出没地や別名、危険度などを解説する。 |
叢書名 |
みたい!しりたい!しらべたい!
|
|
女のすがたをした妖怪 |
目次
内容細目
-
1 大火見物
7-10
-
-
2 戀愛論一場
11-23
-
-
3 駒込雜筆
24-28
-
-
4 のんきな空想
29-36
-
-
5 湯ケ島温泉
37-40
-
-
6 新時代の嘲笑的讃美
41-46
-
-
7 温泉通信
47-52
-
-
8 燕
53-58
-
-
9 銀座に落ちた言葉
59-60
-
-
10 温泉六月
61-63
-
-
11 伊豆の娘
64-67
-
-
12 初秋旅信
68-73
-
-
13 初秋山間の空想
74-78
-
-
14 丙午の娘讃、他
79-84
-
-
15 南伊豆行
85-92
-
-
16 東京の女性
93-95
-
-
17 入京日記
96-102
-
-
18 一流の人物
103-106
-
-
19 實用的な感想
107
-
-
20 秋より冬へ
108-109
-
-
21 上京記
110-111
-
-
22 遙か昔
112
-
-
23 伊豆の印象
113-117
-
-
24 五月五日
118
-
-
25 西國紀行
119-128
-
-
26 圍棋
129-130
-
-
27 四撮影所の門
131-134
-
-
28 獨身倶樂部
135-139
-
-
29 熱海と盗難
140-148
-
-
30 温泉につかつて
149
-
-
31 夏
150-152
-
-
32 温泉女景色
153-161
-
-
33 動物園
162-163
-
-
34 劍劇俳優の顏
164-165
-
-
35 本門寺御會式
166-169
-
-
36 土地と人の印象
170-173
-
-
37 映畫氣の毒録
174-176
-
-
38 伊豆温泉記
177-196
-
-
39 私の一日
197
-
-
40 橘康哉
198-201
-
-
41 張雜
202-206
-
-
42 五月の手帳
207-214
-
-
43 伊豆温泉六月
215-221
-
-
44 伊豆天城
222-228
-
-
45 ステツキ娘繁昌記
229-235
-
-
46 逗子・鎌倉
236-243
-
-
47 都會の手帳
244-249
-
-
48 人造人間讃
250-258
-
-
49 櫻木町-東京驛
259-268
-
-
50 伊香保斷章
269-272
-
-
51 仙石原-元箱根
273-275
-
-
52 彼女等に就て
276-283
-
-
53 寺内大尉夫人の殉死事件
284-287
-
-
54 新東京散景
288-293
-
-
55 映畫見物記
294-305
-
-
56 上野櫻木町へ
306-309
-
-
57 髮と耳
310-312
-
-
58 棋の成績表
313
-
-
59 映畫見物記
314-324
-
-
60 冬の温泉
325-327
-
-
61 淺草
328-330
-
-
62 アマン讃
331-332
-
-
63 淺草は東京の大阪
333-334
-
-
64 不心得な心得
335-341
-
-
65 新東京名所
342-353
-
-
66 新版淺草案内記
354-374
-
-
67 淺草活動街
375
-
-
68 新街頭風景
376-377
-
-
69 淺草
378-385
-
-
70 琉球王の金塊引揚事件
386-393
-
-
71 動物園その他
394-396
-
-
72 踊る幻影
397-398
-
-
73 五月の日記
399-402
-
-
74 海に來る秋
403-408
-
-
75 淺草の歳末
409-410
-
-
76 伊豆序説
411-413
-
-
77 嵯峨と淀川堤
414-415
-
-
78 犬の流行
416-417
-
-
79 上野の春
418-427
-
-
80 大宅夫人と犬
428-430
-
-
81 日記
431-434
-
-
82 交友録
435-436
-
-
83 初秋四景
437-439
-
-
84 序に代へる手紙
440-442
-
-
85 海から歸つて
443-448
-
-
86 カジノ・フオウリイの騒ぎ
449-451
-
-
87 いささかの反語
452-455
-
-
88 菊
456-457
-
-
89 一作家二日の感
458-460
-
-
90 雜感日記
461-467
-
-
91 わが犬の記
468-475
-
-
92 一文士の感想
476-480
-
-
93 日記二日
481-485
-
-
94 動物の家
486
-
-
95 わが舞姫の記
487-500
-
-
96 愛犬家心得
501-509
-
-
97 犬と鳥の手紙
510-513
-
-
98 四月一日
514-515
-
-
99 上總興津抄
516-520
-
-
100 色鳥
521-522
-
前のページへ