検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳の中の美術館 

著者名 布施 英利/著
著者名ヨミ フセ ヒデト
出版者 筑摩書房
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101721728704/フセ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

布施 英利
1988
704 704
芸術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210168820
書誌種別 和図書(一般)
著者名 布施 英利/著
著者名ヨミ フセ ヒデト
出版者 筑摩書房
出版年月 1988.9
ページ数 145p
大きさ 22cm
ISBN 4-480-87125-X
分類記号 704
分類記号 704
書名 脳の中の美術館 
書名ヨミ ノウ ノ ナカ ノ ビジュツカン

(他の紹介)内容紹介 視覚芸術の目・脳とのアナロジー。ホモ・サピエンスの視知覚形式は5万年前から変らない。「1次視覚」と「2次視覚」の流れをエジプト壁画からアニメーションまで、レオナルドから大友克洋まで見わたして、ヒトが「見る」とは何か、20世紀末のメディア・ミックス時代にむけて問いかける。
(他の紹介)目次 序章 「永遠の現在」と「時間の流れ」
第1章 脳の中の美術館(「現代人」の美術
ヒトの視知覚形式)
第2章 写真(「1次視覚」の写真
「2次視覚」の写真)
第3章 映画(「1次視覚」の映画
「2次視覚」の映画)
第4章 マンガ(「2次視覚」
「1次視覚」)
第5章 アニメーション(「2次視覚」…ウォルト・ディズニー
「1次視覚」…手塚治虫のアニメ)
第6章 絵画・版画(「1次視覚」…写真以前の「写真」
「2次視覚」
「1次視覚」と「2次視覚」の間に)
終章 この世ならぬ象徴の世界


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。