検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モスクワ・東京・ロンドン 

著者名 ヘルバート・フォン・ディルクセン/著
出版者 読売新聞社
出版年月 1953


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100350735319.3/デイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

猪木 武徳 樋口 美雄
1995
332.38 332.38
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210071133
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヘルバート・フォン・ディルクセン/著   法眼 晋作/共訳   中川 進/共訳
著者名ヨミ ナカガワ ススム
出版者 読売新聞社
出版年月 1953
ページ数 293P
大きさ 19
書名 モスクワ・東京・ロンドン 
書名ヨミ モスクワ トウキヨウ ロンドン

(他の紹介)内容紹介 ペレストロイカの進展にもかかわらず、経済の活性化はなぜ進まないのか。経済の管理体制に焦点をあて、その問題点を歴史的に分析し、省庁独占体制を規制するための政策を提示する。さらに、インフレ、スト、農業、民族問題を取り上げ、改革の全般的展望を試みる。日本とソ連の経済学者(科学アカデミー経済研究所員)による初めての共同研究。
(他の紹介)目次 1 ソビエト国民経済管理体制(総論経済管理行政体制の矛盾―利潤、赤字、補助金
経済管理体制の歴史―1920‐30年代の巨大生産経営複合体
現代の行政官僚体制の諸問題
政策提言
省庁独占体制を規制する試み)
2 ペレストロイカ下の経済問題(インフレーション問題
労働者ストライキ問題―炭坑ストを中心に
農業問題―請負い・賃貸制をめぐって
民族問題―バルトの「共和国独立採算論」を中心に)
3 討論


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。