検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

しずかなフリル (学研おはなし絵本)

著者名 長谷川 直子/[作]
著者名ヨミ ハセガワ ナオコ
出版者 学研
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105110340E/シズ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
302.3 302.3
ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950393944
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長谷川 直子/[作]
著者名ヨミ ハセガワ ナオコ
出版者 学研
出版年月 2006.2
ページ数 [32p]
大きさ 24cm
ISBN 4-05-202528-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 しずかなフリル (学研おはなし絵本)
書名ヨミ シズカ ナ フリル
内容紹介 フリルが声を出すと、みんなビックリ。だって、フリルの声はとっても大きいのですもの。ある日、おねえちゃんたちといっしょにフリルは、お花を摘みに出かけました。すると…。グラフィカルな色彩も楽しい絵本。
著者紹介 1966年神奈川生まれ。イラストレーター。絵本に「スミちゃん」「とこやのチャンさん」「なつのうみ」など。
叢書名 学研おはなし絵本

(他の紹介)内容紹介 東欧革命はなぜ起こったか。東西分断の象徴でもあったベルリンの壁が崩壊し、ソビエト型社会主義・全体主義体制が崩れ始めた。この世紀の転換点に立って、ソ連支配下の政治体制と反体制運動に詳しいプラハ生まれの著者が、これら諸国の過去と現在を歴史的視野でとらえ、西にも東にも属さない「別のヨーロッパ」すなわち、諸民族の多元的価値と自由な市民社会のふるさと、文化の中心としての「中央ヨーロッパ」を主張する。
(他の紹介)目次 第1部 別のヨーロッパ(中央ヨーロッパを求めて
ロシアをどう受け止めるか
ドイツとのかかわり合い)
第2部 ソビエト化(ヤルタの遺産
スターリン主義―氷河時代)
第3部 衰退する全体主義(党―国家―「あの連中」
経済―何をなすべきか
文化政策
失敗した全体主義を超えて)
第4部 最後の帝国(改革と革命
共産主義の解体)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。