検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

色鍋島 (Craft Technique Documentary)

著者名 Murayama Eiji/Writer and director
著者名ヨミ ムラヤマ エイジ
出版者 Sakura Motion Picture Co.,Ltd
出版年月 c2013


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030004323975/イロ/複製禁止在庫 1階視聴覚

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
222.04 222.04
中国-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950008574
書誌種別 DVD
著者名 Murayama Eiji/Writer and director
著者名ヨミ ムラヤマ エイジ
出版者 Sakura Motion Picture Co.,Ltd
出版年月 c2013
ページ数 1枚
大きさ 12cm
ISBN SAKU-1310
分類記号 751
分類記号 751
書名 色鍋島 (Craft Technique Documentary)
書名ヨミ IRO NABESHIMA
内容紹介 国の重要無形文化財、色絵磁器「色鍋島」は実に多くの職人の手と工程を経る。しかもそれが統一性のある見事な分業によって作られる。型打、素焼、上絵付、濃み(だみ)、本焼......、作業の1つ1つに、永い年月に練りあげられた手仕事の伝統の厚みが、それを守り伝えようとする職人の姿勢が、精緻をきわめる磁器の美しさにも増して見る者の心をとらえる。
叢書名 Craft Technique Documentary



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。