検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

宇治拾遺物語 上(講談社学術文庫)

著者名 高橋 貢/訳
著者名ヨミ タカハシ ミツグ
出版者 講談社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107203903B913.47/ウジ/1貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
210.58 210.58

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951710392
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 貢/訳   増古 和子/訳
著者名ヨミ タカハシ ミツグ マスコ カズコ
出版者 講談社
出版年月 2018.3
ページ数 846p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-292491-7
分類記号 913.47
分類記号 913.47
書名 宇治拾遺物語 上(講談社学術文庫)
書名ヨミ ウジ シュウイ モノガタリ
副書名 全訳注
副書名ヨミ ゼンヤクチュウ
内容紹介 鎌倉時代前期に成立した代表的説話集「宇治拾遺物語」を、古本系統「伊達本」を底本として全訳・解説。上には「舌切り雀」「芋粥」など現代に伝わる物語を含む104話を収録する。
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 現代の哲学や諸科学にも豊かな示唆を与える、万学の祖アリストテレスの魂をめぐる独自の分析。
(他の紹介)目次 魂の探究上の諸課題
先行見解の総覧
先行見解の検討
先行見解の検討と問題の確認
魂に共通する一般的定義
魂の再定義(生きることの諸形態の原因としての魂
諸能力の原理としての魂の階層的構造)
魂の探究における方法論的注意、栄養摂取能力
感覚についての一般的考察
感覚の対象の種類
視覚〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 中畑 正志
 京都大学大学院文学研究科助教授。1957年長野県生まれ。1986年京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。1995年九州大学助教授を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。