検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジェンダー・フリーの絵本 2

出版者 大月書店
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103908174367/ジエ/2貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
367.1 367.1
男女平等

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110003815
書誌種別 和図書(児童)
出版者 大月書店
出版年月 2001.1
ページ数 37p
大きさ 21×22cm
ISBN 4-272-40442-3
分類記号 367.1
分類記号 367.1
書名 ジェンダー・フリーの絵本 2
書名ヨミ ジェンダー フリー ノ エホン
内容紹介 自分らしく生きることを考える絵本第2弾。みさき町に住むりょうとその家族、まわりの人々を通して「生きる」ことを考えよう。仕事や家族のようすが違った人々を紹介、さまざまな家族と暮らし方を伝える。
生きるってすてき
橋本 紀子/文

(他の紹介)内容紹介 この本には、ジェンダー・フリーな生き方を追求している人々や、その家族も含め、仕事や家族のようすも違う人たちが登場します。さまざまな家族と暮らし方があっていいんだということ、人は一人ひとりみんな違った個性を持っていて、心地よい暮らし方は、一人ひとりさまざまだということを伝えていきます。
(他の紹介)目次 ここはみさき町
りょうとなかまたち
たかしの家にはお母さんがいない
はつきはお母さんと二人ぐらし
りょうの家の朝はおおいそがし!
お父さんの夕食当番
赤ちゃんが生まれる、名前はなあに?
赤ちゃんがいるのって、たいへん!
お父さんの公園デビュー
さちのお母さんは、ただいま子育て中〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 橋本 紀子
 1945年秋田県に生まれる。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、女子栄養大学、大学院教授、東京大学客員教授。社会学博士。1978年〜79年家族とヘルシンキ滞在。主な著書に『女性の自立と子どもの発達』(群羊社)、『教育の世紀社の総合的研究』(共編著、一光社)、『性教育を創る』(共編著、大月書店)、『男女共学制の史的研究』(大月書店)、『性の授業―小学校篇』『性の授業―中学校篇』(共編、大月書店)、『両性の平等と学校教育』(共編、東研出版)など。訳書に『人間と人間たち』(ヴォッコ・ニスカネン、群羊社)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 由為子
 1958年東京に生まれる。多摩美術大学大学院修了。著書に「海べの町のたぬきともだち」「セイリの味方スーパームーン」、挿絵に「妹になるんだワン!」ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。