検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

後藤新平の発想力 (パースペクティヴズ)

著者名 渡辺 利夫/編著
著者名ヨミ ワタナベ トシオ
出版者 成文堂
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107190985289.1/ゴト/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平岡 昭利
2000
135.5 135.5
東北地方-地図 東北地方-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951359067
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡辺 利夫/編著   奥田 進一/編著
著者名ヨミ ワタナベ トシオ オクダ シンイチ
出版者 成文堂
出版年月 2015.3
ページ数 5,102p
大きさ 21cm
ISBN 4-7923-9247-5
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 後藤新平の発想力 (パースペクティヴズ)
書名ヨミ ゴトウ シンペイ ノ ハッソウリョク
内容紹介 明治、大正、昭和初期を通じて常に政府の要職にあった政治家・後藤新平。日本近現代史の重要人物である後藤が成し遂げた、国勢調査、読売新聞の再建、復興九橋梁の建設といった数々の業績を紹介する。
叢書名 パースペクティヴズ

(他の紹介)内容紹介 本書は「地図で読む百年」シリーズの「東北」版であり、太平洋と日本海にはさまれた多様性に富む地域、東北について、ミクロスケールの新旧の地形図を対比しながら、それぞれの地域変貌の論理へアプローチを行ったものである。執筆は、東北のそれぞれの地域に深くかかわってきた方々に、おもに明治以降の地域の歴史的展開過程と人々の生活という視座から、地域変貌というテーマでお願いした。
(他の紹介)目次 東北の中枢都市―仙台市
急激な都市化に対応する街―仙台市泉区
水運の港から漁港・工業港へ―石巻市
三陸の遠洋マグロ漁業基地―気仙沼市
三つの河川が合流する県庁所在地―盛岡市
宿駅から東北屈指の工業都市へ―北上市
港町から三陸沿岸の拠点都市へ―宮古市
鉄鉱工業都市の形成と衰退―釜石市
水害を克服し、商工業と史跡観光都市へ―一関市・平泉町
北の要港からコンパクトシティへ―青森市〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。