検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

地歴の甲斐

巻号名 第1巻第4号
刊行情報:発行日 19360515
出版者 山梨郷土研究会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0201454295貸閲複可在庫 2階地域
2 0202424172貸出禁止在庫 書庫2 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ユルゲン・ハーバーマス 三島 憲一 速水 淑子
2019

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999950060719
巻号名 第1巻第4号
刊行情報:発行日 19360515
出版者 山梨郷土研究会

(他の紹介)目次 草木の根 醜のなかにこそ美を 人形は鏡南画の世界 真如の月 自然の掟を掟として
布裂の罪 明治の母 芸ごとの血 コーリャン畑にはずむ巨大な夕陽 満州から広島へ
役者になりたい 河原の夕餉
役者気分の頃 布を殺せない 旅役者入門 看板絵描き
芝居と人形 人形は芸術ではない 人形って何だろう 面打師が現われた 人形の科学
東京へ お前さんは役者には向かないよ 自分の人形を作りたい 小道具 中原淳一の本
洋人形 日本を知れば外国もわかる 人形と彫刻 京都嵯峨野の息づかい衣ずれ 地蔵
「赤い蝋燭と人魚」 ヨーロッパ旅行 三島由紀夫の死 三十八歳 生母対面 高野山
恐ろしい人形 ハッピイな人形たち おごりと驚き 変身エネルギー 恐さの美 美の恐さ
一葉集 鏡花の逆説 小村雪岱 鏡花と人形との深い縁について 鏡花の女たちは人形だ
わかったバローとわからないシェイクスピア 日本の古いものを 「新八犬伝」 文楽
我執を越えたものを 写経の心 嫌いなものこそ大切に 人形におしえられて 故郷


目次


内容細目

1 人間の尊厳というコンセプトおよび人権という現実的なユートピア   9-52
2 ヨーロッパはなぜいままさに憲法的プロジェクトなのか   54-69
3 EUはトランスナショナル・デモクラシーを採用するのか、それともポスト・デモクラシー的な統治連邦主義となるのか   70-130
4 国際的コミュニティからコスモポリタン的コミュニティへ   131-160
5 破綻のあとで   インタビュー   161-186
6 ヨーロッパ連合の運命はユーロで決まる   187-200
7 ユーロプラス協定はヨーロッパを救うか、壊すか?   201-218
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。