検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本農民詩史 下巻 2

著者名 松永 伍一/著
著者名ヨミ マツナガ ゴイチ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100808468911.52/マツ/3-2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬木 慎一
1961

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210031643
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松永 伍一/著
著者名ヨミ マツナガ ゴイチ
出版者 法政大学出版局
出版年月 1975
ページ数 p415〜849 155p
大きさ 22cm
分類記号 911.52
分類記号 911.52
書名 日本農民詩史 下巻 2
書名ヨミ ニホン ノウミン シシ

(他の紹介)内容紹介 本書は、都市の緑被地と人間との関係を中心に、広域、地域、都市、地区、街区などの各空間レベルごとの調査・分析に関する20数編の論文、論説、報告などを五つの章にまとめたものである。
(他の紹介)目次 第1章 緑被地を指標とした地域環境の解析
第2章 中心市街地における緑被地
第3章 都市周辺環境の土地利用と緑被地の変容
第4章 緑被地と居住環境の安定化
第5章 市民と緑被空間の創造
結 緑の環境資産の現状と今後の方向
(他の紹介)著者紹介 田畑 貞寿
 千葉大学名誉教授、市民ランドスケープ研究会代表、造園学・環境計画学、工学博士。1931年生まれ。千葉大学園芸学部造園学科卒業後、東京都・日本住宅公団・パキスタン政府ODAなどで都市緑地や居住環境とランドスケープデザインについて数多くのプロジェクトに関わる。その後、東洋大学工学部講師・東京大学都市工学科特別研究員を経て、’73〜96年千葉大学園芸学部教授・同大学院自然科学研究科教授を歴任。居住密度とオープンスペースに関する研究をはじめ、地域環境と緑地研究、緑遺産の保全修復に関する研究など地域の景観生態系の保全を中心に基礎的・応用的研究を進める。’91〜93年日本造園学会会長、’98年より農村計画学会顧問、’86〜98年ユネスコ・モヘンジョダロウ保存諮問委員、2000年より日本自然保護協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。