検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

楕円の江戸文化 

著者名 中西 進/著
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 白水社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106298706210.5/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西 進
1982
726.5 726.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951155366
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中西 進/著
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 白水社
出版年月 2013.6
ページ数 232p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-08287-4
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 楕円の江戸文化 
書名ヨミ ダエン ノ エド ブンカ
内容紹介 上方と江戸という2つの中心をもつ江戸時代を楕円の文化と捉え、カム運動のなかで江戸庶民がもたらした独特の「いろはかるた」と、教養に生きる思想家たちを描いた文化論。
著者紹介 東京大学大学院博士課修了。文学博士。大阪女子大学学長、京都市立芸術大学学長を歴任。「源氏物語と白楽天」で大佛次郎賞、「中西進の万葉みらい塾」で菊池寛賞など受賞。

(他の紹介)内容紹介 長く俳諧季寄せの最高峰とされてきた本書は、俳号「馬琴」の筆名で、後に読本作者として活躍する曲亭馬琴がまとめた『俳諧歳時記』をもとに、藍亭青藍が季語および解説・例句を増やし、四季別・いろは順に改編したもの。全巻で季語三千四百余を収録する。
(他の紹介)目次 俳諧の字義
俳諧之連歌権輿
俳諧の大意
凡例
春之部
夏之部


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。