検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読書かんそう文のかき方 

著者名 依田 逸夫/著
著者名ヨミ ヨダ イツオ
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103844106816/ヨダ/貸閲複可在庫 書庫6
2 0103844098816/ヨダ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
954.7 954.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010025000
書誌種別 和図書(児童)
著者名 依田 逸夫/著   長野 ヒデ子/絵
著者名ヨミ ヨダ イツオ ナガノ ヒデコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2000.5
ページ数 104p
大きさ 20cm
ISBN 4-591-06464-6
分類記号 816
分類記号 816
書名 読書かんそう文のかき方 
書名ヨミ ドクショ カンソウブン ノ カキカタ
副書名 中学年向き
副書名ヨミ チュウガクネンムキ
内容紹介 頭の中で理解して、場面や気持ちを想像するのは面倒なことだが、とても大事なこと。本をたくさん読むと、想像力がつき、読む人の心も成長する。感想文を書くための本の選び方・読み方・書き方のコツを紹介する。
著者紹介 1940年山梨県生まれ。東京学芸大学卒業。現在、東京都の小学校教諭。著書に「ふたりでのった新幹線」「とうさんの家庭訪問」など。

(他の紹介)内容紹介 私の命題は、今日、全世界が列島化しクレオール化しているということだ。いま最も注視される作家・思想家が我々におくる“クレオール宣言”。今後の世界への問題提起の書。
(他の紹介)目次 マチュー・ベリューズの“全‐世界論”
波浪と怒濤
他者の時間
書く
我々にあったもの、我々にあるもの
句読点
マチュー・ベリューズの論といわれる本論に対する反論と回答
節度と超節度
情報


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。