検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学校と国旗・国歌 

著者名 下村 哲夫/著
著者名ヨミ シモムラ テツオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103830162373.2/シモ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
373.2 373.2
教育行政 国旗 国歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010008696
書誌種別 和図書(一般)
著者名 下村 哲夫/著
著者名ヨミ シモムラ テツオ
出版者 ぎょうせい
出版年月 2000.2
ページ数 153,68p
大きさ 19cm
ISBN 4-324-06095-9
分類記号 373.2
分類記号 373.2
書名 学校と国旗・国歌 
書名ヨミ ガッコウ ト コッキ コッカ
内容紹介 国旗・国歌法の成立を機会に、その過程で明らかになった国旗・国歌と学校教育との関係について、多方面から考察を試みる。1999年9月に文部省が配布した「国旗及び国歌に関する関係資料集」も収録。
著者紹介 1935年高知県生まれ。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程修了。教育学博士。現在、早稲田大学教授、筑波大学名誉教授。著書に「教育を問う学校を問う」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 本書では、国旗・国歌法の成立過程に始まり、その前史としての「日の丸」「君が代」の由来、公立学校・私立学校における取り扱い、話題を呼んだ児童・生徒の「内心の自由」、部分社会の一員としての教職員、さらに保護者(父母)・地域住民との関連について述べ、末尾に国旗・国歌に関わるQ&Aを添えている。国旗・国歌法の成立と学校教育のあらましを明らかにした。
(他の紹介)目次 第1章 成立した国旗・国歌法
第2章 「日の丸」「君が代」の由来
第3章 学校教育と国旗・国歌
第4章 私立学校における国旗・国歌
第5章 児童・生徒に国旗・国歌をどう指導するか
第6章 教職員は、国旗・国歌にどう対応するか
第7章 保護者、地域住民と国旗・国歌


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。