検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高良留美子詩集 続(現代詩文庫)

著者名 高良 留美子/著
著者名ヨミ コウラ ルミコ
出版者 思潮社
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106676869911.56/コウ/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
588.55
ぶどう酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951558161
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高良 留美子/著
著者名ヨミ コウラ ルミコ
出版者 思潮社
出版年月 2016.10
ページ数 158p
大きさ 19cm
ISBN 4-7837-1002-8
分類記号 911.56
分類記号 911.56
書名 高良留美子詩集 続(現代詩文庫)
書名ヨミ コウラ ルミコ シシュウ
内容紹介 「嵐の夜」「仮面の声」「神々の詩」「崖下の道」他から、フェミニズム批評と現代詩の一線で活動してきた著者の80年代以降の作品を中心に収録。大岡信、麻生直子、中村純の詩人論・作品論も掲載。
著者紹介 1932年東京生まれ。東京藝術大学美術学部、慶應義塾大学法学部に学ぶ。詩集「場所」でH氏賞、「仮面の声」で現代詩人賞、「風の夜」で丸山豊記念現代詩賞受賞。
叢書名 現代詩文庫

(他の紹介)内容紹介 シリーズ最終巻。中部、近畿、中国、四国、九州の2府16県に点在する33のワイナリーを取材し、変動著しい日本ワイン産地の“今”を浮き彫りにする。ヨーロッパはもとより日本のワインについても造詣が深い山本博氏監修の下、さまざまな気候条件と歴史的背景の中、それぞれの理想を求めてワイン造りに取り組み、日々挑戦を続ける人々の姿を伝える意欲作。
(他の紹介)目次 第1章 中部地方(西部)のワイナリー(ホーライサンワイナリー―北陸一の歴史を誇る老舗ワイナリー
能登ワイン―能登の広大な畑から生まれる新世代のワイン ほか)
第2章 近畿地方のワイナリー(琵琶湖ワイナリー―伝統の酒造り技術と国産ブドウのコラボレーション
ヒトミワイナリー―こだわりの「にごりワイン」との一期一会 ほか)
第3章 中国・四国地方のワイナリー(北条ワイン醸造所―砂丘がはぐくむ歴史あるワイナリー
奥出雲葡萄園―神話の里に抱かれた珠玉のワイナリー ほか)
第4章 九州地方のワイナリー(巨峰ワイン―巨峰ブドウ開植の地で町おこしにかける
熊本ワイン―創意工夫とチャレンジでワイン好きを楽しませる ほか)


目次


内容細目

1 初期詩篇   1   10-16
2 初期詩篇   2   17-20
3 <恋人たち>から   詩集   21-24
4 <しらかしの森>から   詩集   25-28
5 詩集<しらかしの森>以後   29
6 <仮面の声>から   詩集   30-39
7 風の夜   詩集   39-81
8 <神々の詩>から   詩集   82-87
9 詩集<神々の詩>以後   87-88
10 <崖下の道>から   詩集   89-102
11 わが詩的自叙伝   104-118
12 日本語と<母の言語>   118-122
13 小野十三郎の「風景の思想」を読みなおす   122-137
14 高良留美子の詩   140-147
大岡 信/著
15 歴史の追求と再生   147-153
麻生 直子/著
16 「母の庭」を超えて   154-158
中村 純/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。