検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イラストレーションのスタイルと技法 

著者名 T・R・プレスノール/著
著者名ヨミ T R プレスノール
出版者 エルテ出版
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103277398725/プレ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
724.4 724.4
水彩画 写生画 富士山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410021238
書誌種別 和図書(一般)
著者名 T・R・プレスノール/著   田辺 晴美/訳
著者名ヨミ T R プレスノール タナベ ハルミ
出版者 エルテ出版
出版年月 1994.1
ページ数 151p
大きさ 26cm
ISBN 4-87199-038-9
分類記号 725
分類記号 725
書名 イラストレーションのスタイルと技法 
書名ヨミ イラストレーション ノ スタイル ト ギホウ
内容紹介 イラストの「画材」、画材を使う「技法」の手順、そしてさまざまな表現方法すなわち「スタイル」のガイドブック。紙と鉛筆に始まり、スプレーペイント、グラファイトや木炭の粉などあらゆるものを駆使した、創造のための書。

(他の紹介)内容紹介 自然豊かな風景画で定評ある久山一枝が歩き描いた日本の霊峰・富士山のはじめてのスケッチガイド。富士を眺めて育ち、その千変万化する姿を描いてきた画家による親しみのある淡彩画を満載。作画のポイントと主な描法プロセスを付した水彩画・水墨画愛好者のための富士山のすべて。
(他の紹介)目次 本栖湖(五千円札の富士と同じ構図を描く
静かにたたずむ大きな富士を描く)
精進湖―湖に映る木々と大室山を抱く富士を描く
河口湖―輝く湖面と富士山を大きく描く
御坂峠―太宰治も惚れた天下一の富士を描く
忍野村(忍野の田園風景と富士を描く
川のせせらぎと富士を描く)
二十曲峠―忍野村越しに圧倒的な迫力の富士を描く
山中湖―湖水に浮かぶヨットと富士の頂を描く
乙女峠―峠から御殿場の町並みと富士の夕景を描く
忠ちゃん牧場―岩山牧水も魅せられた富士の眺望を描く
富士五合目―そびえ立つ富士を間近に描く〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 久山 一枝
 静岡県出身。1967年東京芸術大学工芸科卒業。1969年同大学院彫金科修了。岩上青稜師に水墨画を学ぶ。1994年日本クラフト展にて日本クラフト賞受賞。現在、新水墨画協会主宰。毎年「游々展」及び「日本の美しい自然展」を開催。パルコ・毎日新聞カルチャーシティー渋谷・津田沼・ひばりが丘・厚木各校講師。日本クラフトデザイン協会会員。埼玉県朝霧市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。