検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

箜篌の研究 

著者名 中安 真理/著
著者名ヨミ ナカヤス マリ
出版者 思文閣出版
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106665326702.0/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
702.098 702.098
仏教美術 弦楽器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951528795
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中安 真理/著
著者名ヨミ ナカヤス マリ
出版者 思文閣出版
出版年月 2016.7
ページ数 6,265,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-7842-1849-3
分類記号 702.098
分類記号 702.098
書名 箜篌の研究 
書名ヨミ クゴ ノ ケンキュウ
副書名 東アジアの寺院荘厳と絃楽器
副書名ヨミ ヒガシアジア ノ ジイン ショウゴン ト ゲンガッキ
内容紹介 寺院において浄土の音楽を象徴したのが、建築物に飾られた楽器である。長く仏教建築を荘厳しながらも、今では廃れてしまったコト形絃楽器「箜篌」。中国・日本の文献を博捜し、その実態を明らかにする。
著者紹介 1971年静岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学(美術史)専攻博士後期課程単位取得満期退学。博士(文学)。京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター特別研究員。

(他の紹介)内容紹介 浄土では自然と音楽が湧きおこり、仏の功徳を謳っている―寺院においてその音楽を象徴したのが、建築物に飾られた楽器である。長く仏教建築を荘厳しながらも今では廃れてしまった絃楽器「箜篌」。中国・日本の文献を博捜し、その実態を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 浄土の音
第2章 日本の美術作品にみる箜篌
第3章 臥箜篌―日本の仏教建築を荘厳するコト形絃楽器の源流
第4章 日本における箜篌の漢字表記と雅楽寮での使用
第5章 仏教建築を荘厳する「箜篌」の資料分析
第6章 中国・日本における「風琴」「風箏」
第7章 仏教建築を荘厳する宝鐸の存在と音の意義
(他の紹介)著者紹介 中安 真理
 1971年、静岡県生まれ。2008年、早稲田大学大学院文学研究科芸術学(美術史)専攻博士後期課程単位取得満期退学。2014年、博士(文学)乙取得(早稲田大学)。高野山霊宝館学芸員を経て、2016年4月より京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター特別研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。