検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語あそび学 

著者名 稲葉 茂勝/著
著者名ヨミ イナバ シゲカツ
出版者 今人舎
出版年月 2016.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106643596807/イナ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲葉 茂勝 倉島 節尚 ウノ カマキリ
2016
807.9 807.9
言語遊戯

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951508694
書誌種別 和図書(一般)
著者名 稲葉 茂勝/著   倉島 節尚/監修   ウノ カマキリ/絵
著者名ヨミ イナバ シゲカツ クラシマ トキヒサ ウノ カマキリ
出版者 今人舎
出版年月 2016.6
ページ数 63p
大きさ 27cm
ISBN 4-905530-58-9
分類記号 807.9
分類記号 807.9
書名 日本語あそび学 
書名ヨミ ニホンゴ アソビガク
副書名 平安時代から現代までのいろいろな言葉あそび
副書名ヨミ ヘイアン ジダイ カラ ゲンダイ マデ ノ イロイロ ナ コトバアソビ
内容紹介 しりとり、しゃれ・だじゃれ、かけことば、アナグラム、山号寺号、回文…。平安時代から現代までの言葉あそびの種類やつくり方をイラストを交えてわかりやすく解説。いろいろな言葉あそびに挑戦できるコーナーやコラムも掲載。
著者紹介 1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。著書に「世界の言葉で「ありがとう」ってどう言うの?」など。

(他の紹介)目次 初級編(しりとりの魅力
しりをとらないしりとり
しゃれとだじゃれ
ごろあわせ
早口言葉)
中級編(「かけことば」であそぼう!
清音・だく音であそぶ!?
アナグラムって、何?
ぎなた読みの由来
畳語であそぼう!
オノマトペであそぼう!)
上級編(山号寺号って、何?
無理問答しよう!
回文とは?)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。