検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾を愛した日本人 2

著者名 古川 勝三/著
著者名ヨミ フルカワ カツミ
出版者 アトラス出版
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106575707281.04/フル/2貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951457443
書誌種別 和図書(一般)
著者名 古川 勝三/著
著者名ヨミ フルカワ カツミ
出版者 アトラス出版
出版年月 2015.12
ページ数 234p
大きさ 20cm
ISBN 4-906885-24-4
分類記号 281.04
分類記号 281.04
書名 台湾を愛した日本人 2
書名ヨミ タイワン オ アイシタ ニホンジン
内容紹介 台湾野球が幕開けを迎えたばかりの1931年に、弱小チーム嘉義農林学校、略称「KANO」を甲子園に連れていった日本人監督・近藤兵太郎。日本統治時代の台湾で、輝かしい野球チームを育てたひとりの日本人の生涯を描く。
各巻書名 「KANO」野球部名監督-近藤兵太郎の生涯

(他の紹介)内容紹介 日本統治時代の台湾に、こんな輝かしい野球チームを育てた監督がいた!台湾野球が幕開けを迎えたばかりの1931年、弱小チーム嘉義農林学校、略称「KANO」を甲子園に連れていった一人の日本人監督がいた。強豪・松山商業の監督を務めた近藤兵太郎(愛媛県松山市出身)である。
(他の紹介)目次 序章 顕彰碑「球は霊なり」
第1章 兵太郎少年、松山商業野球部へ
第2章 麗しの島「台湾」へ
第3章 北回帰線の街「嘉義」
第4章 さらば松山商業野球部監督
第5章 原住民族野球チーム「能高団」
第6章 嘉義農林学校野球部
第7章 甲子園大会へ
第8章 「天下の嘉農」
第9章 台湾よ!さらば
終章 嘉義の街を訪ねて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。