検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

独特老人 (ちくま文庫)

著者名 後藤 繁雄/編・著
著者名ヨミ ゴトウ シゲオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106477763B281.04/ゴト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
281.04 281.04
伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951341529
書誌種別 和図書(一般)
著者名 後藤 繁雄/編・著
著者名ヨミ ゴトウ シゲオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.1
ページ数 573p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-43234-6
分類記号 281.04
分類記号 281.04
書名 独特老人 (ちくま文庫)
書名ヨミ ドクトク ロウジン
内容紹介 老人とは前線であり、前衛である-。埴谷雄高、山田風太郎、中村真一郎、淀川長治、吉本隆明ら、日本を代表する超一流の個性的な思想家28人を、後藤繁雄がインタビュー。二度と聞くことができない貴重な発言の数々を収録。
叢書名 ちくま文庫

(他の紹介)内容紹介 日本を代表する第一級であり、独特の個性を放つ思想家28人を、後藤繁雄がインタビュー。ご存命の方は少なく、もう二度と聞くことができない貴重な発言の数々を収録。「老人とは前線であり、前衛である」。彼らがやりたいようにやってきたことそのものが、説得力を持って読み手に迫ってくる。
(他の紹介)目次 森敦(作家)一九一二〜一九八八
埴谷雄高(作家)一九一〇〜一九九七
伊福部昭(作曲家)一九一四〜二〇〇六
升田幸三(棋士)一九一八〜一九九一
永田耕衣(俳人)一九〇〇〜一九九七
流政之(彫刻家)一九二三〜
山田風太郎(作家)一九二二〜二〇〇一
梯明秀(経済哲学者)一九〇二〜一九九六
淀川長治(映画評論家)一九〇九〜一九九八
大野一雄(舞踏家)一九〇六〜二〇一〇〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 後藤 繁雄
 1954年、大阪生まれ。編集者/クリエイティブディレクター。2002年より京都造形芸術大学教授をつとめる。「独特編集」をモットーに写真集、アートブックを数多く制作。また、インタビュアー、ライターとしても著書多数。並行して、現代美術の展覧会のキュレイション、アートプロデュースを精力的に行い、日本の若手アーティストを世界に紹介するプロジェクトに力をいれる。とりわけ2008年に設立した、自身が主宰するG/P galleryは、コンテンポラリーアートの写真をグローバルに扱うギャラリーとして、世界から注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 森敦   作家   16-33
森 敦/述
2 埴谷雄高   作家   34-52
埴谷 雄高/述
3 伊福部昭   作曲家   54-70
伊福部 昭/述
4 升田幸三   棋士   72-87
升田 幸三/述
5 永田耕衣   俳人   88-110
永田 耕衣/述
6 流政之   彫刻家   112-122
流 政之/述
7 山田風太郎   作家   124-150
山田 風太郎/述
8 梯明秀   経済哲学者   152-169
梯 明秀/述
9 淀川長治   映画評論家   170-189
淀川 長治/述
10 大野一雄   舞踏家   190-209
大野 一雄/述
11 杉浦明平   作家   210-226
杉浦 明平/述
12 下村寅太郎   哲学者   228-235
下村 寅太郎/述
13 杉浦茂   漫画家   236-249
杉浦 茂/述
14 須田剋太   画家   250-265
須田 剋太/述
15 安東次男   詩人・俳人   266-273
安東 次男/述
16 亀倉雄策   アート・ディレクター   274-296
亀倉 雄策/述
17 細川護貞   文人   298-314
細川 護貞/述
18 水木しげる   漫画家   316-335
水木 しげる/述
19 久野収   哲学者   336-356
久野 収/述
20 芹沢光治良   作家   358-379
芹沢 光治良/述
21 植田正治   写真家   380-394
植田 正治/述
22 堀田善衞   作家   396-415
堀田 善衞/述
23 多田侑史   裏千家執事   416-431
多田 侑史/述
24 宮川一夫   映画キャメラマン   432-452
宮川 一夫/述
25 中村真一郎   作家   454-479
中村 真一郎/述
26 沼正三   作家   480-503
沼 正三/述
27 吉本隆明   詩人・評論家   504-527
吉本 隆明/述
28 鶴見俊輔   哲学者   528-567
鶴見 俊輔/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。