検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

郁達夫と大正文学 

著者名 大東 和重/著
著者名ヨミ オオヒガシ カズシゲ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105734909920.27/イク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
920.278 920.278
郁 達夫 日本文学-歴史-大正時代
日本比較文学会賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950999424
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大東 和重/著
著者名ヨミ オオヒガシ カズシゲ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2012.1
ページ数 5,265,3p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-086040-6
分類記号 920.278
分類記号 920.278
書名 郁達夫と大正文学 
書名ヨミ イク タップ ト タイショウ ブンガク
副書名 <自己表現>から<自己実現>の時代へ
副書名ヨミ ジコ ヒョウゲン カラ ジコ ジツゲン ノ ジダイ エ
内容紹介 日本に約9年間滞在し、日本文学から深く影響を受けて、帰国後創作活動を開始した現代中国の作家・郁達夫における日本文学受容の痕跡をたどり、日本に長期間留学した作家たちの日本体験を実証的に跡づける。
著者紹介 1973年兵庫県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。博士(学術)。関西学院大学法学部准教授。専攻は日中比較文学・台湾文学。著書に「文学の誕生」など。

(他の紹介)目次 郁/達夫と大正文学―第一次大戦後の文学と“自己実現”
第1部 “自己表現”の時代の中で(“自己表現”の時代―『沈淪』と五四新文化運動後文学空間の再編成
日本留学時代の読書体験―学校体験・留学生活・日本語・外国文学)
第2部 日露戦後から第一次大戦後へ(田山花袋の受容―『蒲団』と「沈淪」
志賀直哉の受容―自伝的文学とシンセリティ)
第3部 “自己実現”の時代へ(大正教養主義の受容―自我をめぐる思考の脈絡
オスカー・ワイルドの受容―唯美主義と個人主義
大正の自伝的恋愛小説の受容―『懴悔録』・『受難者』・『新生』)
比較文学と文学史研究


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。