検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界文学史はいかにして可能か 

著者名 木内 徹/監訳
著者名ヨミ キウチ トオル
出版者 成美堂
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105711600902/セカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
902 902
文学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950981902
書誌種別 和図書(一般)
著者名 木内 徹/監訳   福島 昇/監訳   西本 あづさ/監訳
著者名ヨミ キウチ トオル フクシマ ノボル ニシモト アズサ
出版者 成美堂
出版年月 2011.10
ページ数 5,362p
大きさ 21cm
ISBN 4-7919-5996-9
分類記号 902
分類記号 902
書名 世界文学史はいかにして可能か 
書名ヨミ セカイ ブンガクシ ワ イカニ シテ カノウ カ
内容紹介 「世界文学」という概念が、グローバリゼーションによってすっかり変容してしまった現在。それでも「世界文学史は可能か?」という主題を気鋭の学者11人が論じる。



目次


内容細目

1 「新しさ」の終焉とそれ以降の新しい文学史   1-21
フレドリック・ジェイムソン/著 細谷 等/訳
2 グローバル化と文学史、あるいは比較文学史再考-グローバルに   22-50
ヴァルター・F.ファイト/著 福島 昇/訳
3 トランスカルチュラル文学史-世界文学に関する窮屈な考えを越えて   51-75
アンダシュ・ペッタション/著 長畑 明利/訳
4 世界文学史へ向けて   76-96
デーヴィッド・ダムロッシュ/著 三石 庸子/訳
5 文学史のための原初の自然の逆襲と、他の擬人化された投影   97-143
カリン・ボール/著 森 あおい/訳 宮本 敬子/訳
6 翻訳者は裏切り者 翻訳者は追悼者-あるいは異文化間の等価性を夢みて   144-166
レイ・チョウ/著 西本 あづさ/訳
7 翻訳不可能なもの-世界システム   167-192
エミリー・アプター/著 中地 幸/訳
8 世界文学の規模   193-220
ニルヴァーナ・タノウキ/著 坂下 史子/訳
9 古代エジプト語の代名詞-抒情詩、小説、そして『死者の暦』   221-258
ワィ・チー・ディモック/著 横田 由理/訳
10 地球文学史-テキストの位置   259-302
フランシス・ファーガソン/著 木内 徹/訳
11 グローバル・メディアと文化   303-327
マーク・ポスター/著 山本 伸/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。