検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

親鸞の「迷い」 (とんぼの本)

著者名 梅原 猛/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104753355188.7/シン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅原 猛 釈 徹宗
2011
188.72 188.72
親鸞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950967454
書誌種別 和図書(一般)
著者名 梅原 猛/著   釈 徹宗/著
著者名ヨミ ウメハラ タケシ シャク テッシュウ
出版者 新潮社
出版年月 2011.9
ページ数 125p
大きさ 22cm
ISBN 4-10-602224-1
分類記号 188.72
分類記号 188.72
書名 親鸞の「迷い」 (とんぼの本)
書名ヨミ シンラン ノ マヨイ
内容紹介 浄土真宗の祖・親鸞の生涯を豊富なビジュアルとともに辿り、その思想のエッセンスを気鋭の宗教学者・釈徹宗がわかりやすく解説。梅原猛による論考、ゆかりの地をめぐる紀行&ガイドマップも収録。
著者紹介 1925年宮城県生まれ。哲学者。国際日本文化研究センター顧問。京都市立芸術大学名誉教授。
叢書名 とんぼの本
叢書名 仏教入門

(他の紹介)内容紹介 「どのような修行も到底やり通せない身なのですから、地獄こそが、私の落ちゆくところと決まっているのです」。僧として修行の日々を送りながら、なお断つことのできない煩悩の自覚。若き日の親鸞(1173‐1262)が苦悩の末に出会ったのは、「一心に念仏をとなえるだけで、阿弥陀仏の本願の力(他力)によって救われる」という師・法然の教えだった。越後への流罪という苦難を乗り越え、その人生を他力本願の信仰と実践についやした求道者にして浄士真宗の祖・親鸞の生涯を豊富なビジュアルとともに辿り、その思想のエッセンスを気鋭の宗教学者・釈徹宗がわかりやすく解説。知の巨人・梅原猛による白熱の論考、親鸞ゆかりの地をめぐる紀行&ガイドマップも収録した充実の入門書。
(他の紹介)目次 1 親鸞の生涯―苦悩の中で出会った「他力」の教え
2 親鸞の思想―「悪」を自覚した愚者
3 親鸞をめぐる謎
4 親鸞への旅―京都・越後・常陸、聖人の名残を巡る


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。