検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生かされる命をみつめて (いまを生きることば)

著者名 五木 寛之/著
著者名ヨミ イツキ ヒロユキ
出版者 東京書籍
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105684831914.6/イツ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五木 寛之
2011
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950954717
書誌種別 和図書(一般)
著者名 五木 寛之/著
著者名ヨミ イツキ ヒロユキ
出版者 東京書籍
出版年月 2011.8
ページ数 181p
大きさ 19cm
ISBN 4-487-80602-7
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 生かされる命をみつめて (いまを生きることば)
書名ヨミ イカサレル イノチ オ ミツメテ
内容紹介 寄る辺なき時代に、真に支えとなることばとは? 「内なる声を聞く」「自分を愛することから」「生かされる命をみつめて」など、五木寛之がいまを生きるための18のキーワードを語る。
著者紹介 1932年福岡県生まれ。「さらばモスクワ愚連隊」で第6回小説現代新人賞、「蒼ざめた馬を見よ」で第56回直木賞、「青春の門」筑豊編ほかで第10回吉川英治文学賞受賞。
叢書名 いまを生きることば

(他の紹介)内容紹介 こころとからだをつなぐもの。五木寛之がいまを生きるためのキーワードを語る決定版シリーズ。
(他の紹介)目次 体の天気図
内なる声を聞く
脳を超えるもの
自己とむきあう
自分を愛することから
がん細胞の悲しみ
生かされる命をみつめて
こころの傷
誰のために
「慈」と「悲」
「悲」という感情
宗教の意味
往還
忘憂の名
舌はあるか
千日聞き流せ
屈原
「青い鳥」を探して
(他の紹介)著者紹介 五木 寛之
 1932(昭和7)年9月福岡県に生まれる。生後まもなく朝鮮にわたり47年引揚げ。PR誌編集者、作詞家、ルポライターなどを経て、66年「さらばモスクワ愚連隊」で第6回小説現代新人賞、67年「蒼ざめた馬を見よ」で第56回直木賞、76年「青春の門」筑豊編ほかで第10回吉川英治文学賞を受賞。ニューヨークで発売された英文版『TARIKI』は大きな反響を呼び、2001年度「BOOK OF THE YEAR」(スピリチュアル部門)に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。