検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ともいきがたり 

著者名 浄土宗/監修
著者名ヨミ ジョウドシュウ
出版者 創元社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104637988188.6/トモ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浄土宗 高田 公理 梅原 猛
2011
188.6 188.6
浄土宗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950911471
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浄土宗/監修   高田 公理/編   梅原 猛/ほか著
著者名ヨミ ジョウドシュウ タカダ マサトシ ウメハラ タケシ
出版者 創元社
出版年月 2011.3
ページ数 359p
大きさ 19cm
ISBN 4-422-14027-8
分類記号 188.6
分類記号 188.6
書名 ともいきがたり 
書名ヨミ トモイキガタリ
副書名 法然共生フォーラム
副書名ヨミ ホウネン トモイキ フォーラム
内容紹介 激変の時代に万人救済を唱えた日本仏教の改革者・法然。その教えに流れる“ともいき”精神とは何か? 坂田藤十郎、新井満、茂木健一郎、養老孟司、梅原猛ほか多彩な表現者が、様々な“いのち”と共生する知恵を語り合う。

(他の紹介)内容紹介 激変の時代に万人救済を唱えた日本仏教の改革者・法然。その教えに流れる“ともいき”精神とは何か?多彩な表現者が語り合う、様々な“いのち”と共生する知恵。
(他の紹介)目次 1章 わざに伝わるいのち
2章 浄土―見えざる世界との共生
3章 モノとの共生
4章 往生―死をめぐる共生
5章 ともいき音楽―いのちと語らう響き
6章 親と子の共生―太古と未来の絆
7章 男と女―遙かなる共生関係
8章 学びの共生―いのちへの気づき
9章 生物多様性と縁起―共生とは何か
(他の紹介)著者紹介 高田 公理
 佛教大学教授。1944年、京都市生まれ。京都大学理学部卒業後、シンクタンク主任研究員、武庫川女大学教授などを経て、2008年より現職。学術博士。専門は社会学。旅や観光、食文化、酒と嗜好品、温泉、眠りなど、人生の楽しみに関心を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 受け継ぐいのち、生み出すいのち   ともいきがたり   8-14
坂田 藤十郎/述
2 わざに伝わるいのち   ともいき談義   15-38
神崎 宣武/述 紫舟/述 伊藤 唯眞/述 坂田 藤十郎/述 高田 公理/述
3 千の風に吹かれながら、いのちについて考える   ともいきがたり   40-52
新井 満/述
4 浄土-見えざる世界との共生   ともいき談義   53-78
桂 南光/述 田中 貴子/述 細田 典明/述 新井 満/述 高田 公理/述
5 モノに宿るいのち   ともいきがたり   80-87
山折 哲雄/述
6 モノをつくる、モノをうたう   ともいき談義   88-114
榮久庵 憲司/述 黛 まどか/述 行正 明弘/述 山折 哲雄/述 高田 公理/述
7 死をめぐる共生   ともいきがたり   116-131
青木 新門/述
8 往生-死をめぐる共生   ともいき談義   132-152
山極 寿一/述 平野 啓子/述 中野 正明/述 青木 新門/述 高田 公理/述
9 いのちと語らう響き   ともいきがたり   154-163
東儀 秀樹/述
10 ともいき音楽!   ともいき談義   164-188
高石 ともや/述 田中 悠美子/述 南 忠信/述 東儀 秀樹/述 高田 公理/述
11 親と子の共生   ともいきがたり   190-200
茂木 健一郎/述
12 親と子の共生-太古と未来の絆   ともいき談義   201-224
竹田津 実/述 西舘 好子/述 宮林 昭彦/述 茂木 健一郎/述 高田 公理/述
13 男と女の共生   ともいきがたり   226-238
養老 孟司/述
14 男と女-遙かなる共生関係   ともいき談義   239-268
鎌田 東二/述 佐伯 順子/述 袖山 榮眞/述 養老 孟司/述 高田 公理/述
15 学びの共生-いのちへの気づき   ともいき談義   270-300
龍村 仁/述 森 まゆみ/述 小泉 顕雄/述 高田 公理/述
16 共生とは何か-「草木国土悉皆成仏」の思想   ともいきがたり   302-314
梅原 猛/述
17 生物多様性と縁起-共生とは何か   ともいき談義   315-351
福岡 伸一/述 田中 優子/述 袖山 榮眞/述 高田 公理/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。