検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

罪と罰の文化誌 

著者名 服藤 早苗/編
著者名ヨミ フクトウ サナエ
出版者 森話社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105466239322.0/ツミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

服藤 早苗 赤阪 俊一
2009
法制史 犯罪-歴史 刑罰-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950777442
書誌種別 和図書(一般)
著者名 服藤 早苗/編   赤阪 俊一/編
著者名ヨミ フクトウ サナエ アカサカ シュンイチ
出版者 森話社
出版年月 2009.11
ページ数 293p
大きさ 20cm
ISBN 4-86405-002-9
分類記号 322.04
分類記号 322.04
書名 罪と罰の文化誌 
書名ヨミ ツミ ト バツ ノ ブンカシ
内容紹介 罪と犯罪は異なるのか。また、どのような行為が罰せられるのか。時代や社会によってさまざまな様相をみせる「罪と罰」「犯罪と刑罰」の関係を歴史的・文化的に考察する。

(他の紹介)内容紹介 罪と犯罪は異なるのか。また、どのような行為が罰せられるのか。時代や社会によってさまざまな様相をみせる“罪と罰”“犯罪と刑罰”の関係を歴史的・文化的に考察する。
(他の紹介)目次 罪と罰 序論
1 罪と罰の歴史論(白拍子女の登場と変容―中世前期の買売春
『往生要集』に見る罪と罰―みやこびとの憎むこと、恐れるもの
戦争責任の無自覚―日本の敗戦と徳富蘇峰)
2 罪と罰の原理論(女性による/に対する犯罪―ヨーロッパ古代・中世のレイプをめぐる罪と罰
「目に見える」罪と罰―『悪弊の解剖』と衣服・演劇
緊急避難の免罪不処罰について―二重結果論からの考察
殺人鬼の帝国―ハリウッド的想像力の罪と罰)
(他の紹介)著者紹介 服藤 早苗
 1947年生。埼玉学園大学人間学部教授。日本古代史・女性史・ジェンダー分析(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤阪 俊一
 1948年生。埼玉学園大学人間学部教授。西洋中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 罪と罰   序論   5-19
赤阪 俊一/著
2 白拍子女の登場と変容   中世前期の買売春   23-58
服藤 早苗/著
3 『往生要集』に見る罪と罰   みやこびとの憎むこと、恐れるもの   59-90
湯浅 吉美/著
4 戦争責任の無自覚   日本の敗戦と徳富蘇峰   91-135
福島 良一/著
5 女性による に対する犯罪   ヨーロッパ古代・中世のレイプをめぐる罪と罰   139-175
赤阪 俊一/著
6 「目に見える」罪と罰   『悪弊の解剖』と衣服・演劇   177-212
米村 泰明/著
7 緊急避難の免罪不処罰について   二重結果論からの考察   213-242
尾崎 恭一/著
8 殺人鬼の帝国   ハリウッド的想像力の罪と罰   243-290
西山 智則/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。