検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三島由紀夫論 (新・現代詩人論叢書)

著者名 佐久間 隆史/著
著者名ヨミ サクマ タカシ
出版者 土曜美術社出版販売
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105472013910.268/ミシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
910.268 910.268
三島 由紀夫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950775245
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐久間 隆史/著
著者名ヨミ サクマ タカシ
出版者 土曜美術社出版販売
出版年月 2009.11
ページ数 235p
大きさ 20cm
ISBN 4-8120-1760-9
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 三島由紀夫論 (新・現代詩人論叢書)
書名ヨミ ミシマ ユキオ ロン
副書名 その詩人性と死をめぐって
副書名ヨミ ソノ シジンセイ ト シ オ メグッテ
内容紹介 三島由紀夫は、少年期詩を書いていた自分を否定、その後人生を知った作家になったというが、自己の詩人性を脱皮していたのか? 彼の魅力や死さえ、その詩人性より生じているのではないか? 三島の詩人性に着目した文学論。
叢書名 新・現代詩人論叢書

(他の紹介)内容紹介 三島は、少年期詩を書いていた自分を否定、そしてその後、自分は人生を知った作家になったというが、果して彼は自己の詩人性を脱皮、人生を知った作家になったのだろうか?彼の魅力はもちろんのこと、その死さえその詩人性より生じているのではないのか?この書は、三島の詩人性に着目、そして彼のひとと文学を論じた注目の書である。
(他の紹介)目次 危機をめぐる一省察―アウシュヴィッツは終わらない
影と芸術
詩人としての三島由紀夫と抽象芸術
三島由紀夫の作家性について―初期詩篇をめぐって
三島由紀夫における「愛」のかたち―『豊饒の海』第一巻「春の雪」をめぐって
道化と仮面―太宰治と三島由紀夫
日本的テロリズムと疎外―三島由紀夫と保田與重郎
意識による、生と存在の回復の試み
知性と他国者―三島由紀夫の知性性をめぐって
(他の紹介)著者紹介 佐久間 隆史
 1942年東京生まれ。1964年早稲田大学文学部国文科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。