検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼロ戦から夢の超特急 (交通新聞社新書)

著者名 青田 孝/著
著者名ヨミ アオタ タカシ
出版者 交通新聞社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105454391546.5/アオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
546.5 536.5
電車 小田急電鉄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950766038
書誌種別 和図書(一般)
著者名 青田 孝/著
著者名ヨミ アオタ タカシ
出版者 交通新聞社
出版年月 2009.10
ページ数 220p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-10509-3
分類記号 546.5
分類記号 536.5
書名 ゼロ戦から夢の超特急 (交通新聞社新書)
書名ヨミ ゼロセン カラ ユメ ノ チョウトッキュウ
副書名 小田急SE車世界新記録誕生秘話
副書名ヨミ オダキュウ エスイーシャ セカイ シンキロク タンジョウ ヒワ
内容紹介 小田急SE車の誕生の経緯とともに、戦後の国鉄を中心とした鉄道車両、中でも当初は短距離区間の足でしかなかった電車が、いかに長距離を走る華麗な存在に変身していったのか、そこにどんな技術が関わってきたのかを追う。
叢書名 交通新聞社新書

(他の紹介)内容紹介 1957(昭和32)年、新たに製作された小田急ロマンスカーSE車が、狭軌鉄道では当時の世界記録である時速145キロを達成した。その製作には旧国鉄・鉄道技術研究所の全面支援があったが、実は、そこには戦前のゼロ戦に代表される世界最先端の航空機製造技術が関わっていた。そして、SE車の成功は、国鉄初の電車特急「こだま」を経て、世界に誇る今日の新幹線へと受け継がれていった。
(他の紹介)目次 序章 昼下がりの世界新記録(口癖は「経営効率」)
第1章 鉄路に花開く軍の技(優秀な技術者が一堂に
重荷を負う者、われに来れ ほか)
第2章 東京〜大阪3時間(庶民の家庭も「電化、電化」
「この列車を作らねば、鉄道に未来はない」 ほか)
第3章 身の軽い私鉄(創業者に見る先見性
ノンストップ特急 ほか)
終章 曲げられた本線


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。