検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

千年投資の公理 (ウィザードブックシリーズ)

著者名 パット・ドーシー/著
著者名ヨミ パット ドーシー
出版者 パンローリング
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105961023338.1/ドシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
338.155 338.155
株式 株式相場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950680540
書誌種別 和図書(一般)
著者名 パット・ドーシー/著   鈴木 一之/監訳   井田 京子/訳
著者名ヨミ パット ドーシー スズキ カズユキ イダ キョウコ
出版者 パンローリング
出版年月 2009.1
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4-7759-7114-7
分類記号 338.155
分類記号 338.155
書名 千年投資の公理 (ウィザードブックシリーズ)
書名ヨミ センネン トウシ ノ コウリ
副書名 売られ過ぎの優良企業を買う
副書名ヨミ ウラレスギ ノ ユウリョウ キギョウ オ カウ
内容紹介 100年に一度の金融危機は、100年に一度の大チャンス! 競争優位性を確立している=経済的な「堀」のある優良企業を見極め、その株の価値を判断するためのツールを得る方法を、分かりやすくかつ楽しく解説。
著者紹介 ノースウエスタン大学大学院修士課程修了(政治学)。CFA(公認証券アナリスト)、モーニングスター株式リサーチ部門のディレクター。同社の株式評価システム等の中心メンバーのひとり。
叢書名 ウィザードブックシリーズ

(他の紹介)内容紹介 成長企業とそうでない企業との違いはどこにあるのか。高成長を誇った企業がある日を境に突然失速するのはなぜなのか。良い投資先とそうでない投資先はどこで峻別されるべきなのか。株式投資家であれば、だれでも常にその答えを求めている。本書で詳説されている「経済的な堀」の概念はそのような問いかけに明確に答えている。
(他の紹介)目次 行動計画
経済的な堀―経済的な堀の定義とそれを使って優れた株を選択するための方法
誤解されている堀―幻の優位性にだまされるな
無形資産―棚から取り出せるものではないが、間違いなく価値がある
乗り換えコスト―しつこい顧客は面倒ではなく黄金だと思え
ネットワーク効果―非常に強力で、一章を割く価値がある
コストの優位性―賢くなるか、地理的に近くなるか、ユニークになれ
規模の優位性―きちんと把握していれば、大きいことは良いことだ
侵食される堀―優位性を失って立ち上がれない
堀を探す―外はジャングルだ
ビッグボス―経営陣の影響は思ったほど大きくない
肝心なこと―比較分析の五つの例
堀の価値はどのくらいか―最高の企業でも買値が高すぎればポートフォリオを傷つける
評価のためのツール―割安株を探す
いつ売るか―賢い売りが高リターンにつながる
投資は数字だけではない
(他の紹介)著者紹介 ドーシー,パット
 CFA(公認証券アナリスト)、モーニングスター株式リサーチ部門のディレクター。同社の株式評価システム(モーニングスターレーティング)や経済的な堀のレーティングの開発における中心メンバーのひとりで、『The Five Rules for Successful Stock Investing:Morningstar’s Guide to Building Wealth and Winning in the Market』(ザ・ファイブ・ルール・フォア・サクセスフル・ストック・インベスティング)の著者でもある。ウエズリアン大学卒業(政治学)、ノースウエスタン大学大学院修士課程修了(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 一之
 (株)フィスコのシニアフェロー。1983年、大和証券に入社、1987年に株式トレーディング室に配属され、機関投資家向け証券営業に就き、以後一貫して株式トレードの最前線にて相場と格闘。2000年4月からインフォストックスドットコムにて日本株チーフアナリスト。2008年1月から現職。日本アナリスト協会検定会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井田 京子
 翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。