検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本近代文学と『猟人日記』 

著者名 籾内 裕子/著
著者名ヨミ モミウチ ユウコ
出版者 水声社
出版年月 2006.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105190664980.28/トウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
983 983
Turgenev Ivan Sergeevich 二葉亭 四迷 嵯峨の屋 お室 猟人日記 翻訳文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950489806
書誌種別 和図書(一般)
著者名 籾内 裕子/著
著者名ヨミ モミウチ ユウコ
出版者 水声社
出版年月 2006.12
ページ数 409p
大きさ 22cm
ISBN 4-89176-621-4
分類記号 983
分類記号 983
書名 日本近代文学と『猟人日記』 
書名ヨミ ニホン キンダイ ブンガク ト リョウジン ニッキ
副書名 二葉亭四迷と嵯峨の屋おむろにおける『猟人日記』翻訳の意義を通して
副書名ヨミ フタバテイ シメイ ト サガノヤ オムロ ニ オケル リョウジン ニッキ ホンヤク ノ イギ オ トオシテ
内容紹介 ロシア文学史上リアリズムの成立に深く関わり、自然描写の転換をもたらしたツルゲーネフの「猟人日記」。この高名な短篇集中の一篇「あいびき」が日本近代文学の発展に果たした役割を詳細に解明する。

(他の紹介)内容紹介 ロシア文学史上、リアリズムの成立に深く関わり、自然描写の転換をもたらしたツルゲーネフの『猟人日記』が、二葉亭四迷と嵯峨の屋おむろの翻訳を通して国木田独歩、田山花袋、島崎藤村ら自然主義作家たちの情景描写に与えた影響をはじめ、この高名な短篇集、とりわけ集中の一篇「あいびき」が日本近代文学の発展に果たした役割を詳細に解明する。
(他の紹介)目次 第1章 十九世紀ロシア文学の中の『猟人日記』
第2章 二葉亭四迷と嵯峨の屋おむろ
第3章 二葉亭四迷とツルゲーネフ
第4章 嵯峨の屋おむろとツルゲーネフ
第5章 二葉亭と嵯峨の屋が残した影響―自然主義作家と『猟人日記』
終章 日本近代文学と『猟人日記』


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。