検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明日、学校へ行きたくない 

著者名 茂木 健一郎/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951991978
書誌種別 和図書(一般)
著者名 茂木 健一郎/著   信田 さよ子/著   山崎 聡一郎/著
著者名ヨミ モギ ケンイチロウ ノブタ サヨコ ヤマサキ ソウイチロウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2021.2
ページ数 143p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-110043-1
分類記号 371.42
分類記号 371.42
書名 明日、学校へ行きたくない 
書名ヨミ アス ガッコウ エ イキタクナイ
副書名 言葉にならない思いを抱える君へ
副書名ヨミ コトバ ニ ナラナイ オモイ オ カカエル キミ エ
内容紹介 「ふつう」ってなんだろう? 不登校やいじめなど学校にまつわる悩みを、専門家がいっしょに考える。ニコニコ生放送番組「明日、学校へ行きたくない」に寄せられた体験談と番組の放送内容に加筆して書籍化。
著者紹介 1962年東京都生まれ。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。脳科学者。

(他の紹介)内容紹介 「ふつう」ってなんだろう。専門家がいっしょに考えます。
(他の紹介)目次 1章 明日、学校へ行きたくない(勉強も学校もトラウマ
スクールカーストがこわい
人が怒られているのを見ているのがつらい ほか)
2章 どこにも居場所がない(学校ではいじめ、家ではDVを受けていた
制服のスカートを履くのが苦痛だった
夢も目標もなくまわりの目がこわい)
3章 将来に希望をもちたい(姉妹でフリースクールに通っている
学校に行くのはつらいけれど、進学できなくなるのが不安
子どもが発達障害を抱えている)
(他の紹介)著者紹介 茂木 健一郎
 1962年東京都生まれ。脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学理学部、法学部を卒業後、同大学院理学系研究科物理学専攻課程を修了。博士(理学)。「クオリア(意識における主観的な質感)」をキーワードとして、脳と心の関係を探求し続けている。『脳と仮想』(新潮社)で第4回小林秀雄賞受賞、『今、ここからすべての場所へ』(筑摩書房)で第12回桑原武夫学芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
信田 さよ子
 1946年岐阜県生まれ。公認心理師、臨床心理士。原宿カウンセリングセンター所長。お茶の水女子大学文教育学部哲学科卒業、同大学院修士課程家政学研究科児童学専攻修了。修士(児童学)。親子・夫婦関係、アルコール依存症、DV、子どもへの虐待などの問題に取り組み続けている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 聡一郎
 1993年東京都生まれ。教育研究者、写真家、俳優。合同会社Art&Arts代表。慶應義塾大学SFC研究所所員。慶應義塾大学総合政策学部卒業、一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。修士(社会学)。2019年、自身の学生時代の研究プロジェクトをもとに『こども六法』(弘文堂)を刊行。「法教育を通じたいじめ問題解決」をテーマに研究や講演を行いながら、ミュージカル俳優・声楽家としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。