検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雲門 (唐代の禅僧)

著者名 永井 政之/著
著者名ヨミ ナガイ マサシ
出版者 臨川書店
出版年月 2008.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105307482188.8/ウン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
日本-歴史-便覧 災害-歴史-便覧

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950625158
書誌種別 和図書(一般)
著者名 永井 政之/著
著者名ヨミ ナガイ マサシ
出版者 臨川書店
出版年月 2008.5
ページ数 282p
大きさ 20cm
ISBN 4-653-04001-9
分類記号 188.82
分類記号 188.82
書名 雲門 (唐代の禅僧)
書名ヨミ ウンモン
副書名 立て前と本音のはざまに生きる
副書名ヨミ タテマエ ト ホンネ ノ ハザマ ニ イキル
内容紹介 「日日是好日」の真意とは-。公案集「碧巌録」に多くの言葉が収録され、今でもその足跡を色濃く残す雲門文偃。政治権力と緊密な関係を保ちつつ多くの弟子を育て、北宋の時代に禅界を席巻したその実像に迫る。
著者紹介 1946年群馬県生まれ。駒澤大学大学院博士課程満期退学。同大学教授。博士(仏教学)。著書に「中国禅宗教団と民衆」など。
叢書名 唐代の禅僧



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。