検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「中山間地域」の再生 (地域活性化ビデオ)

著者名 小田切徳美/監修
著者名ヨミ オダギリ トクミ
出版者 地域活性化センター
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030004415336/チユ/複製禁止在庫 1階視聴覚

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドストエフスキー 中村 融
1986
68 68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950009494
書誌種別 DVD
著者名 小田切徳美/監修
著者名ヨミ オダギリ トクミ
出版者 地域活性化センター
出版年月 2010.1
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 361.76
分類記号 361.76
書名 「中山間地域」の再生 (地域活性化ビデオ)
書名ヨミ チュウサンカン チイキ ノ サイセイ
副書名 地域の魅力づくりのポイント
副書名ヨミ チイキ ノ ミリョクズクリ ノ ポイント
内容紹介 ダニエル・カール&古瀬絵理が行く地域再生の最前線。
叢書名 地域活性化ビデオ

(他の紹介)内容紹介 カール・シュミットはなぜナチズムに関わったのか。ナチズムのもとでどのような行動をしていたのか。シュミットを現在考えることにいかなる意味があるのか。本書では、ワイマル末期から第三帝国期を経て、第二次世界大戦にいたるまでの、シュミットの政治思想の展開を、とりわけナチズムとの関係を中心として考察する。すなわち、大統領内閣の「桂冠法学者」からヒトラー内閣の「桂冠法学者」への転向、反ユダヤ主義との関係、第三帝国期における政治的位置、戦後における評価などの論点について、これまでの研究への問題提起を行う。
(他の紹介)目次 第1章 ワイマル末期における政治構想
第2章 近代批判と「ポスト・モダン」
第3章 シュミット像の変化―左翼知識人から見たシュミット
第4章 「二重国家」の中で
第5章 ナチズムへの水脈
第6章 第三帝国期における政治的位置づけ
第7章 シュミットとラディカル・デモクラシー論
終章 カール・シュミット思想の現代的意義
付録
(他の紹介)著者紹介 中道 寿一
 1947年大分県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。現在、北九州市立大学法学部教授。法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 石川県羽咋市   事例1   地域資源を最大限に生かす自活・自立の羽咋イズム
2 高知県四万十町   事例2   おかみさん市が育む“地域を誇る交流”のかたち
3 熊本県菊池市   事例3   外部組織との協働による新しい都市農山村交流の実践
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。