検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武川のむかしばなし 

著者名 溝口 たみ子/語り
著者名ヨミ ミゾグチ タミコ
出版者 「武川のむかしばなし」制作委員会
出版年月 c2016


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 030004345203/ムカ/複製禁止在庫 1階視聴覚

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1951
1951

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3009950008815
書誌種別 DVD
著者名 溝口 たみ子/語り   井上 正枝/語り
著者名ヨミ ミゾグチ タミコ イノウエ マサエ
出版者 「武川のむかしばなし」制作委員会
出版年月 c2016
ページ数 1枚
大きさ 12cm
分類記号 388
分類記号 388
書名 武川のむかしばなし 
書名ヨミ ムカワ ノ ムカシバナシ
副書名 北杜市武川町 甲州弁で語る
副書名ヨミ ホクト シ ムカワ マチ コウシュウ ベン デ カタル
内容紹介 武川町に残る五つのむかしばなしを「八ヶ岳甲州弁だいすきの会」の地元のお二人が語る。お話を残し、甲州弁を残し伝えたいというお二人の熱意から生まれた記録である。今回掘り起こされた「扇屋の管ぎつね」の話は甲州に残る管ぎつねのお話として貴重なものである。



目次


内容細目

1 山高の衆はうなぎを食わんちゅう話
2 文殊菩薩
3 馬八節ものがたり
4 売ります 買います
5 扇屋の管ぎつね
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。