検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本メディア議員列伝 14

出版者 創元社
出版年月 2025.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0108062829312.1/キン/14貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
2025
312.1 312.1
日本-政治・行政-歴史 政治家 マス・メディア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952373233
書誌種別 和図書(一般)
出版者 創元社
出版年月 2025.9
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 4-422-30114-3
分類記号 312.1
分類記号 312.1
書名 近代日本メディア議員列伝 14
書名ヨミ キンダイ ニホン メディア ギイン レツデン
内容紹介 明治から戦後にかけて<政治のメディア化>を体現したメディア議員を深掘りする。14は、ポリオ撲滅キャンペーン、労働組合運動を主導した「NHKの闇将軍」が、社会党のエースとなって貫いた政治の論理に迫る。
上田哲の歌声
長崎 励朗/著

(他の紹介)内容紹介 ポリオ撲滅キャンペーン、労働組合運動を主導した「NHKの闇将軍」が、社会党のエースとなって貫いた政治の論理に迫る。
(他の紹介)目次 序章 人々はなぜ抵抗しなくなったのか?
第一章 生涯にわたる教養主義青年として(都会派リベラルのルーツ
戦前最後の旧制高校生
白線浪人の漂流、そして再起)
第二章 放送記者に何ができるか?(新米記者奮戦記
“流行”をつくりだせ!―ポリオ・キャンペーン)
第三章 NHKの“闇将軍”(労働組合のイノベーター
労働組合運動から市民運動へ)
第四章 社会党のエース、かく戦えり(上田哲、国会に立つ―議会制民主主義の寵児
闇将軍から影の官房長官へ
収獲と枯槁の季節)
第五章 無色・無償・無名(社会党との決別
上田哲の遺産―草の根運動の構築)
終章 ダブルシンクを越えて
(他の紹介)著者紹介 長﨑 励朗
 1983年大阪府生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程修了。京都大学博士(教育学)。桃山学院大学社会学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。